<※The English translation is after this Japanese text.>
こんにちは、さるたぬきです。
今日で、東日本大震災から10年ですね。
私は九州に住んでおりますが、あの日は衝撃的でした。
私が事を知ったのは、JR博多駅の筑紫口でした。
ロータリーの向かいに都ホテルがありまして、その壁面の大型ビジョンに映し出されている映像で知りました。
(博多駅と言えば、この日の翌日、九州新幹線全線開通で記念式典を控えておりました)
その日の夜は、近所のなじみの飲食店でご飯を食べました。そのお店のテレビでも報道の映像が流れていました。
10年。一言でいうのは簡単ですが、こうして文章にまとめるのは難しいです。
ましてや、私は九州の人間。被災したわけでもありません。だから分かったような口で言う立場でもありません。
ただ、書き残しておられずにはいられません。
翌年2012年1月、ボランティアツアーを募集していましたので、参加しました。
多賀城市、女川町、石巻市を訪れました。
震災から1年を控えていましたので、3月11日に現地で催しをされるとのことで、その準備の花を植える作業をしました。また、現地の皆さんと交流の時間もあり、色々とお話を聞かせて頂きました。
その時は、共感するという気持ちさえおこがましいと思いました。どんなにお話を伺っても地震や津波を経験していないので、「辛い気持ち分かります」なんてものは、本音だけどウソのような気がしていました。
だから、とにかく「知る」ことだと思いました。知ることが大切だと思いました。
今、あれから10年ということで各メディアが震災特集をやっています。
ドキュメンタリーだったり、ドラマだったり、色々と目にします。
今朝もニュースで、あれから10年間、福島の放射線量の計測を続けている大学の助教が出演されていました。未来の為に続けておられます。でも現場に計測に向かうと、現地の土地の所有者の方には「おれの畑が汚いとでも言うのか」と言われたりすると。この現地の方の気持ちに立つとたまらないです。この感情には言い返せられないなあと思いました。それでも未来の為にやり続けるこの助教の使命感にも頭が下がる思いでした。
色んな立場、状況、感情、思い、使命、、、ぶつかり合うのは仕方がないと思いますし、ぶつけるところがないこともあるかと思います。
ただ、それでも時は流れます。止まることも止めることもできません。
だから、忘れずに、そして知ることを大事にして、前に歩んでいくしかないのかと思っています。
さるたぬき
~・~・~・~・~・~・~
「すべては今日、このために」
~・~・~・~・~・~・~
【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/
【Facebookページ】はコチラ
【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/
~・~・~・~・~・~・~
《※The English translation of the above text is as follows》
Hello, this is Sarutanuki.
Today, it’s been 10 years since the Great East Japan Earthquake.
I live in Kyushu, and I was shocked that day.
I found out about it at the Chikushi Exit of JR Hakata Station.
Across from the roundabout is the Miyako Hotel, and I found out about it from the video on the wall of the hotel.
(Speaking of Hakata Station, the next day they were going to hold a ceremony to commemorate the opening of the entire Kyushu Shinkansen line.
That night, I had dinner at a restaurant in my neighborhood. (Speaking of Hakata Station, the next day, a ceremony was scheduled to commemorate the opening of the entire Kyushu Shinkansen line.
Ten years. It’s easy to put it in a few words, but it’s difficult to put it in writing like this.
In addition, I am from Kyushu. I’m not even a victim of the disaster. So I am not in a position to speak as if I understand.
However, I can’t help but write this down.
The following year, in January 2012, there was a call for a volunteer tour, so I joined it.
I visited Tagajo City, Onagawa Town, and Ishinomaki City.
As it had been one year since the disaster, I planted flowers in preparation for the event that was to be held there on March 11. We also had a chance to interact with the local people and heard many stories.
At the time, I thought it was ridiculous to even feel empathy for them. No matter how much I listened to them, since I had not experienced the earthquake or tsunami, I felt that “I understand what you are going through” was a lie, even though it was the truth.
So I thought it was important to “know”. I thought it was important to know.
Now that it has been 10 years since the disaster, the media is running special programs on the disaster.
There are many documentaries, dramas, and so on.
This morning on the news, there was an appearance by an assistant professor of a university who has been measuring radiation levels in Fukushima for the past 10 years. He is continuing his work for the future. However, when he went to the site to take measurements, the local landowners would say, “Are you saying that my field is dirty? I can’t stand the feeling of this local person. I can’t say anything back to this feeling. Even so, I was bowled over by the sense of mission of this assistant professor who continues to work for the future.
There are many positions, situations, emotions, thoughts, and missions, and I think it is inevitable that they clash with each other, and there may be times when there is nothing to clash with.
However, time still flows. There is no way to stop or stop it.
So, I think the only thing we can do is to keep moving forward, not forgetting and cherishing what we know.