録画していた今週のNHKの番組「逆転人生」を視聴しました。
今回は、大阪市の西成高校の逆転ストーリーでした。
元々は荒れていた西成高校が、就職内定率100%まで逆転していく内容でした。
感動しました。涙が止まらなくなりました。
生徒一人ひとりには、それぞれの家庭の事情がある中で、通学することの大変がありました。
まずは、学校に通える環境づくりに先生たちが注力して、生徒に寄り添う姿。
感動しました。
いわゆる「シングルマザー貧困」と呼ばれる家庭環境の男子生徒がピックアップされていた。
その生徒の母親が育児放棄していました。生徒は生活するのがやっとで、通学もままならない状態でした。
でも、西成高校の先生が毎朝その生徒の自宅に行き、弁当を届けていました。
「それ食べたら学校に来なさい」
これには涙が止まりませんでした。
その男子生徒は、現在27歳になり、今では就職し正社員として働き、その傍らで音楽活動もしていました。
また、17歳で出産し、シングルマザーになった女子生徒も取り上げられていました。
西成高校は、そのような生徒でも働けるような企業の求人開拓を必死に取り組んでいました。
さらに、母親をサポートする施設も調べて、その生徒に紹介していました。
その女子生徒も今では27歳になっていて、介護施設で働きながら小学生になった子どもを育てていました。
今は、心理カウンセラーの資格を取るために勉強してるとか。
自分のように悩みをもってる人たちの心に寄り添える、力になりたいとか。
通学するための土台(家庭)にフォーカスし、注力する西成高校の方針に、終始感動しました。そして、参考になることが沢山あると思いました。
相手の痛みを知ること。共有すること。心に寄り添うこと。
これに尽きると思いました。
それ次第では、声のかけ方が変わります。
スタジオに出演していた先生もお話しされてましたが、その生徒の家庭環境次第では、
「やっと学校に来てくれたな」ではなくて、
「よく学校に来れたな」にもなると。
これは本当にそうだと思う。社会に出て、職場でも参考になると思います。
人の心に寄り添うとは、その人の人生の環境で培われた価値観、気持ち、感情に寄り添うことだと思うのでした。
さるたぬき
「すべては今日、このために」
~・~・~・~・~・~・~
【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/
【Facebookページ】はコチラ
【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/
~・~・~・~・~・~・~
I watched this week’s NHK program “Ace Attorney” which I had recorded.
This time, the story was about the reversal of Nishinari High School in Osaka City.
The story was about how Nishinari High School, which was originally a rough school, turned around to have a 100% job offer rate.
I was very moved. I couldn’t stop crying.
Each student had his or her own family situation, and it was difficult for them to go to school.
First of all, the teachers focused on creating an environment where the students could go to school, and the way they were there for them.
I was impressed.
A male student from a so-called “single mother poverty” family environment was picked up.
The student’s mother had abandoned him. The student could barely make ends meet and was unable to go to school.
But a teacher from Nishinari High School went to the student’s home every morning and delivered his lunch.
He said, “Eat it and then come to school.
I couldn’t stop crying at this.
The boy, now 27 years old, was now working as a full-time employee and was also involved in music.
Also featured was a female student who gave birth at the age of 17 and became a single mother.
Nishinari High School was desperately trying to find jobs in companies that would allow such students to work.
They also researched facilities that support mothers and introduced them to the students.
That female student was now 27 years old, working at a nursing home and raising her child who was now in elementary school.
She was now studying to become a psychological counselor.
She wants to be able to help people who have problems like she does.
I was impressed from start to finish by Nishinari High School’s policy of focusing on the foundation (family) for students to attend school. And I thought there were many things I could refer to.
To know the pain of others. To share. To be close to the heart.
That’s all I could think of.
Depending on that, the way you talk to them will change.
As one of the teachers in the studio said, depending on the student’s home environment
Depending on the student’s home environment, it may not be, “Well, you finally came to school.
Depending on the student’s home environment, it could be “I’m so glad you finally came to school” or “I’m so glad you came to school.
I really think this is true. I think this can be helpful in the workplace as well.
To be close to someone’s heart is to be close to their values, feelings, and emotions that have been cultivated in their life environment.