録画していた今週のNHKの番組「逆転人生」を視聴しました。 今回は、大阪市の西成高校の逆転ストーリーでした。 元々は荒れていた西成高校が、就職内定率100%まで逆転していく内容でした。 感動しました。涙が止まらなくなりま …
投稿者アーカイブ: さるたぬき
今月なら2021ポイント!
前回、こんなブログを紹介しました。 ポイ活するなら「ハピタス」がオススメ! 実は、、、 さらにお得なキャンペーンを今月2021年1月は実施してました。。。 それはコチラっ! お友達に2021ptプレゼント! (↑クリック …
ポイ活するなら「ハピタス」がオススメ!
私はハピタスを使っています。 ハピタスを知らない人に簡単に説明します。 ハピタスはポイント活動(ポイ活)にオススメのサイトです。 私は楽天市場や楽天トラベルなどショッピングサイト(ECサイト)で商品やサービスを購入する機 …
「寄り添う」って距離は何センチかな?(How close is “close”?)
「寄り添う」って距離は何センチかな? …最近、対照的なカップルを2組見て、こんなことを考えてしまいました。 まず、先日タイで利用したホテルには宿泊客が利用できるプールがあった。 夕暮れ、水着を着たヨーロッパ系の若い男女の …
断捨離(decluttering)
断腸の思いで手放しました。 司馬さんには学生時代お世話になりました。 ※写真の他にも司馬作品を読み漁ったものです。 あ、『竜馬がゆく』だけは読み返したくなるので残しましたw …歴史なんて学ばなくても良いという意見を聞いた …
最初の発覚時が分かれ目(The fork in the road is when you first find out)
「失敗」は落ち込みます。 「失敗」は凹みます。 誰しもが、「失敗」の「最初の発覚時」はそう感じるでしょう。 「やべっ!やっちまった!!」と。 そう、「最初の発覚時」です。 ここから先が分岐点、運命の、人生の分かれ目になり …
“最初の発覚時が分かれ目(The fork in the road is when you first find out)” の続きを読む
「あいうえお」の法則?
人は、どんな【運】を授かり、 そして誰と【縁】あって巡り会って、 その【恩】にどう報いるか。 そうやって、 人の歴史は大河のように脈々と次世代に受け継がれていくのかな。 つまり世代を超えた【愛】の連鎖だ。 これを【あいう …
因数分解、因数分解…
今日は1度に色んなことが起こってパニクる(苦笑) そんな時、唱える呪文は… 「因数分解、因数分解…」 大きい山も、細かく分けていけば小さい山の塊。 いきなりラスボスは倒せない。 「因数分解、因数分解…」 やらなきゃいけな …
「諦めの壁」の向こうに進撃だ!!!!(Attack on wall of resignation !)
大分県日田市にある大山ダムに行ってきた。 目的はコレ! 作者の諌山氏の出身地である日田市の大山ダム。 『進撃の巨人』連載10周年記念プロジェクトとして設置されたとのこと。 詳しくはこちらのサイトにアクセスしてね。 htt …
“「諦めの壁」の向こうに進撃だ!!!!(Attack on wall of resignation !)” の続きを読む
チューリップ(tulip)
君の〜心へ続く〜ぅ、長い〜一本道は〜♪いつも僕を勇気づけた〜♪ ‥なんて、歳ごまかしてるのかと突っ込まれそうw 今宵、博多駅はこんなチューリップのような色したファッションのももクロファンが目立つ(^^) さて、 背中を押 …