連ドラで続けて観るのは大河ドラマくらいで、あとはほとんど観ませんが、最近録画してでも観てるドラマがあります。『ナポレオンの村』です。廃村危機の村をスーパー公務員が救うドラマ。ハマってます(^^)で、ドラマ観て、ドラマの内 …
投稿者アーカイブ: さるたぬき
今日を掴みとれ!(Seize the day)
電車の中、ふと見上げると吊り革の中に「今日」が収まってたw「昨日でもなく、明日でもなく、今日を掴みとれ!」と、パっと見、かっこ良さげに見えるが、しっかり読むと全く意味不明な名言を思いつくw On the train, I …
まもる(Protect)
「まもる」 最近の報道を見て、気になった言葉。辞書引いてみた。漢字が3つある。 ①「守る」 1 侵されたり、害が及ばないように防ぐ。 2 決めたことや規則に従う。 3 相手の攻撃に備え、守備する。 4 目を離さずに見る。 …
ヒーロー(Hero)
一時帰宅して今テレビつけたらコレやってた。しかも最終回のほぼラスト。懐かしい。この当時の2人は、今の自分より年下だなぁ。さて、最終回の後半のシーン。政治家をかばって刺殺された男性の男の子が言う。「刑事(検事とわざと言い間 …
【琴線に触れる】(strike a chord)
【琴線に触れる】 手紙、メール、コピー…何か伝えたい時、そうありたいと思う。…逆鱗は避けないと(^_^;) strike a chord.Letters, emails, copies…When I want to co …
ベネフィットの違い(Benefit Differences)
今日はTSUTAYAの1番客でした。昨日今日とこの2日間、カフェでひたすらパソコン作業。集中力途切れたら別の店に引っ越ししながら。2日間で、100文字喋ってないと思われる(笑)そして、分かったこと。【会話って素晴らしい( …
こんな感覚は私だけでしょうか?
こんな感覚は私だけでしょうか? …近所のスーパーは懐メロの有線がずっと流れています。普段、買い物中は、どんな曲が流れてたか憶えていないくらい聞き流してるわけですが、たまに、ふと、曲のワンフレーズだけすーっと耳に入ってくる …
『天外者』を観て
先日、映画『天外者(てんがらもん)』を観た。 五代友厚の生涯を描いた映画だ。私の出身地、鹿児島の人だ。幕末の鹿児島は本当にこんな感じだったのだろうかと思いながら観た。 島津斉彬という人に会ってみたいと思った。明治の立役者 …
人たらしの天才は筆まめで天下を取ったのかも⁉︎
現存している手紙の数だから正確ではないかもしれないけれど、信長、秀吉、家康の中で秀吉の手紙の数がぶっちぎり!マメなコミュニケーションと出世は大きく関わっているのかもですね(^^) The number of surviv …
「花」と「flower」
大河ドラマ『花燃ゆ』の題字の「花」に「flower」が隠れてることを知りました(^^) ひとつの事を色んな角度で見ると見えてくるものはあるし、意外とそれが見落としちゃいけない重要な本質だったりするよなぁと考えさせられるの …