映画監督やりたい!と、10代の頃、チャップリンの作品に触れて思ったものです。現状かけ離れた道を歩いてますが、いつかやれると根拠のない自信はあります。 ↑ホラですwこのホラ、さぁ、どう化けるか(笑)…さて、久しぶりに『街の …
投稿者アーカイブ: さるたぬき
地元はどうやったら元気になる?
「地元はどうやったら元気になる?」先日、長崎でトイレ休憩で立ち寄ったコンビニのレジにこのチラシがありました。 大学の専攻が”地域社会教育”だったのもあり、気になりました。素敵な町だと思いました(^ …
応援したくなる人の共通点
応援したくなる人の共通点て何だろ?…と、先日の浅田真央さんを観てて感じていることです。いや、浅田真央さん本人を観てと言うより、彼女のことについて励ましや賞賛を報道やFacebook等で沢山見かけて感じていることです(^^ …
たまたま見つけました!
「こないだ言ってたやつ、たまたま見つけました!」って、何気ない会話で話した物を見つけて写メで報告する人ってたまにいらっしゃいます。 自分では、強く推したんじゃないから、本当に何気無く話の中で出したから、そんな連絡もらうと …
以心伝心
「僕らはいつも以心伝心…」そんな歌が、大学の頃流行ってた。 何を取り組んでも、行きつくのは、以心伝心。何か形あるモノを提供するにしても、そのモノに心はくっつけてあるのか?形はないサービスを提供するにしても、それに心は込め …
積み重ね
昨日も、熊本に、日本では東京と熊本でしか開かないと言われていた健康に関するセミナーに行ったけど、健康はやはり生活習慣の積み重ね。 日頃のちょっとした心がけをコツコツ積み重ねればいいのだと改めて感じた。日本はサプリなど健食 …
上善如水
じょうぜんみずのごとし。水のように、柔軟に。水のように、謙虚に。水のように、パワフルに。…黒田官兵衛さんの晩年の名前、如水。名前の由来がこの老子の言葉にあるのかどうか分かりませんが、とりあえず、美と健康に水は大切ですよ( …
革新を生む6要素の共通点
革新を生む6要素の共通点は…【行動力】だと思う。
Company
「Company」意味は、会社だったり仲間だったり。英単語で、接頭語の「com」は、「一緒に何かをやる」意味をもつ単語によく使われてるんです。他には、「Communication」。コミュニケーションなどがあります(^^ …
大ボラ
「大ボラを吹いてまわりなさい!」だって♪ つまり、「ヤマオーは俺が倒す!by天才・桜木花道」とか 「海賊王におれはなる!」とかみたいな感じかいな やっぱり、人生で大切なことは『ONE PIECE』で学べるのかも