伸びてる企業の評価基準

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「伸びてる企業の評価基準」です。

テーマの通り、今伸びてるベンチャー企業の評価基準てのを教えてもらいましたのでシェアします。

私は、経営者でもなければ、昇格とかにも興味のない人間です(笑)
だから、私にはあまり役に立たないかなと思っていますが、他の誰かに役立つかもしれませんのでシェアしてみようと思いました!
ご参考になれば幸いです!!

・はたらきやすさをつくる「感覚」


1.経営者・上司との信頼感


2.経営の方針・ビジョンへの共感


3.仕事において役に立てているという貢献感


4.この仲間と一緒に働きたいという一体感


5.評価や昇給昇格に対しての納得感


6.自分や組織が年々成長しているという成長感


7.仕事の範囲と報酬の増加による期待感


8.家族のように大切にされているという安心感

以上です。
どんなでしょうか?

さるたぬき

すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

渋滞のイライラをプラスに

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「渋滞のイライラをプラスに」です。

仕事は営業なので、外回りをしています。

九州なので、移動は交通機関を利用するより、専ら自分で運転する車です。

小回りは効くし、自分のペースで移動できるので、気がラクっちゃラクです。

しか〜し、渋滞ばかりは嫌です。

できることなら、1秒でも渋滞に巻き込まれたくないです。

予定は狂うし、焦る気持ちでイライラして、自身のメンタルにも良くありません。

でも、こればっかりは自分のチカラではどうにもできないものがあります。

なので、私の場合、結構出発時間を早くするようにしています。

たとえば、朝の出勤。

通勤ルートが渋滞するのは分かりきっています。

だから、その渋滞する通勤時間を避けるように、めちゃ早起きして家を出ます。

9時出社なのに、5時には起きて、6時までには家を出て、7時になる前には会社に着いています。

皆が渋滞でイラついてる時に、私は会社でのんびりしてます(笑)

…とまあ、自分である程度操作できる時間帯は良いですが、

昼間の渋滞はどうしようもありません。

だから、私は実践していることがあります。

それは…

マッサージです!

上半身のマッサージ!

腕、手、肩、首、頭を揉みほぐしています。

渋滞でなかなか前に進まない時にマッサージしています。

前職は美容の仕事でしたが、その時に身体のツボについて学んだことがあります。

そのツボを意識して、ツボを押したり揉んだりしています。

なので、渋滞はマッサージタイムとして捉えるようにしています。

昔の仕事が、こうして今活かせるのだから、人生に無駄なし。と思っております。

どんなことも、どうやったらプラスに転じて解釈できるか、かなと思うのでした。

さるたぬき

すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

観自在

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「観自在」です。

この観自在って言うのは、『般若心経』の冒頭です。

私は僧でもないですし、仏教についてめちゃくちゃ学んだわけでもないです。

ただ、最近読んだ本に般若心経の事が書いてあって、

この観自在について触れてました。

で、その本を読んだ感想が、、、

人生は観自在でいいんだなと思ったところでした。

観は、観るってこと。
自在は自由自在ってこと。
観かたは自由で良いじゃないかと、私は解釈したわけです。

人生、長く生きれば生きるほど、色んな事がおきます。
良いことも、良いことも、楽しいことも、苦しいことも、嬉しいことも、辛いことも…

でも、それらをどの様に受け止めるかは、他人がとやかく決めるこっちゃない。自分で自在に見つめて受け止めたらええんやと。

こうあるべきと、こうじゃなきゃと、そんな風に思い悩まんでもええんやで

って私は解釈しました、観自在を。

お釈迦様、いかがでっしゃろ?

…薩摩の男が、ヘタクソな大阪弁で仏に媚を売る(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

エレベーターが動かなくて…

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「エレベーターが動かなくて…」です。

仕事中の出来事です。

お客様先に訪問した時の事です。

お客様の事務所はビルの10階です。

普段はエレベーターに乗ってお伺いします。

しか〜し、昨日は…

訪問時、なんとエレベーターが動かない。。。

まじか…と思い、

仕方なく、非常階段で10階まで向かいました。

日頃、車での移動ばかりしてるので、これは良い運動になるとポジティブに捉えて10階まで階段を上がりました。

10階に辿り着き、非常階段の扉のノブに手をかけました。

…?!

なんと、扉に鍵がかかっていました(泣)

まじか…。。。

どうしようもないので、また一階まで階段を降りました。

やっとこさ一階に辿り着くと…

エレベーターが作動しているという。。。

ただの筋トレの時間になりました。という話。

で、お陰様で筋肉痛でございます。

ふくらはぎがバキバキです。

太ももが内も外も痛いです。。。

普段どれだけ足を使っていないのかを身を持って知るという。。。

秋になり、今週から急に気温が下がってきましたので、これを機に運動を頑張ろうと思うアラフォーおじさん、さるたぬきなのでした。

みんな、歩こうぜ!!

…ちなみに、そんな心境の今、スマホの広告で筋トレグッズが出てきて、なんてタイミングなんだと。笑。

思わずポチりそうになるとこでした(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

ブログ、スマホだけで完結できた!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「ブログ、スマホだけで完結できた!」です。

これまでブログはパソコンで書いていました。

パソコンの電源を入れて、下書き用としてWordを開いてカタカタとやっていました。

で、その原稿をWordPressに転載して、体裁整えてアップする感じでした。

が、その一連の作業をスマホで完結してみようと思うようになりました。

スマホのメモ機能に原稿の下書きを書いて、スマホでWordPress開いて、そしてアップするってのを試みてみました。

意外にできる。

たしかに、文字入力はパソコンのほうが早いと思います。

でも、隙間時間の活用では、スマホの方が効率いいかもと感じました。

パソコンだとどうしても、パソコンの電源入れて、立ち上げて、原稿書いて…と、時間をある程度確保して一気にやらないといけませんが、

スマホなら、ブログのテーマさえ決めてしまえば、

隙間時間にスマホのメモにチョコチョコ書いて、

それを何回かやれば1日分のブログが書けます。

隙間時間を活用できるのが良いです。

私には合っています。

どうしても中途半端な時間が、1日の中にできてしまいます。

すると・・・

無駄にスマホでネットサーフィンして時間を潰しがちです。

これは非常にもったいないと感じていました。

その隙間時間を毎日書くように心がけているブログに活用できるなら、時間のやりくりに最適です。

1日という貴重な時間を無駄に使わずに済みます。

時間の節約になると実感しています。

ちなみにこのブログも今スマホで書いています。

あとでWordPressに転載して本アップしようと思います。

ま、本アップは、パソコンでやってもいいですしね。

WordPressの操作は、やはりパソコンの方が慣れてます。

作業効率的には本アップはパソコンかなと現時点では思っています。

慣れたらスマホでもサクサクできるかもしれませんが…。

とにかく時短を節約を意識して改善してきたいと思っています。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

ポイ活マニア

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「ポイ活マニア」です。

私、ポイ活マニアになってる気がします。

tポイント、ポンタポイント、dポイント、nanacoポイント、楽天ポイント…その他諸々。

どれかに絞った方が貯まりやすいと思われるかもしれませんが、無理にどれかに絞りたいとは考えていません。

その時、お得に感じたものを貯める感じです。

今は、色んなスマホ決済があるじゃないですか!

そのスマホ決済でポイントが貯まる貯まる。笑

で、私、その貯まったポイントを…

また次の買い物に基本的に活用していません。

え?じゃ何で貯めてんの?って話ですが、

ほぼほぼ、投資に活用してます。

たとえば、tポイントでしたら、SBI証券の投信やビットフライヤーのビットコインに、

dポイントなら日興フロッギーに、

nanacoならトラノコに、

…って感じです。

生活費の一部にポイント使ってないです。

ポイント使えば、いつもより高い物が買えるとかっていう意識にはいかないです。

贅沢したいとかあまり思わないので。

いつもの生活をいつも通りやって、その中で貯まったポイントは投資へ、って感じです。

これが結構貯まります。

私の投資生活、このコロナ禍で本格的に始めましたが、結構軌道に乗ってます。

ポイントなので、下落しても、メンタル的に痛くありません。

だから、気楽に投資できて、私の性格には性に合ってます。

ほんと、チリツモです。

さるたぬき

すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

すごい!松坂世代

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「すごい!松坂世代」です。

プロ野球選手の松坂大輔選手がついに引退しました。

野球経験者でもない人間ですが、ショックで感慨深いものがあります。

彼は年齢が私の一つ上です。

彼の名前が代表されるように、私の一つ上は松坂世代と呼ばれる人たちで、ポテンシャルの高い人たちの集まりのような世代です。

それは、プロ野球に限らずです。

相撲の朝青龍関、フィギュアスケートの村主章枝さん、陸上の末續慎吾さん、バスケの田臥勇太さん…挙げればキリがありません。

ともかく、尊敬の世代です。

その代表とも言える松坂さんの引退。

感慨深いです。

時代の一区切りを感じます。

そんな年齢になったのだなと。。。

人生も後半戦だなと気を引き締めるところであります。

そう言えば、お笑い界は、このアラフォー世代が脂が乗ってる感じですよね。

兎にも角にも、松坂大輔選手の引退は、スイッチを押されたような気がします。

松坂大輔さん、お疲れ様でした。

新しい人生、ご武運とご多幸をお祈りいたします!

さるたぬき

すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。
私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)
ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ
https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ
https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ
https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

本人です

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「本人です」です。

今朝ラジオを聴いておりましたら、こんな話を取り上げていました。

選挙の話でした。

本日10月19日から30日まで、立候補者は、自分の名前の書かれたタスキをかけて選挙活動してもOKということです。

それ以外では違法とのことです。

いやぁ、知りませんでした。

じゃあ、それ以外の時はどうしたらいいのか?

基本的にはダメなのですが、こんなタスキ見たことありませんか?

「本人です」

というタスキ。

これは法律違反じゃないからOKらしいです(笑)

一休さんのとんち話みたいなやり方(笑)

「名前じゃないからいいでしょ!」的な開き直りだろみたいな方法(笑)

でも、これは大丈夫ということで、皆さんも見かけたことあるのかなと思います。

世の中にはルールがあって、その外ならOKという、「?」みたいなのが沢山ありますね。

さて、話をまじめに戻しまして、今日は衆議院選挙の公示日です。

31日が投票日。

無関心になってはいけないとだけは訴え続けたいと思います。

多数決の世界は恐ろしいのです。

外にいると、ルールがそのルールでいいの?ってなります。

そのルールで苦しんでしまうのは、外にいた人間です。

外にいてはいけません。

意識を内に向けましょう。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

頭の回転に悪影響を及ぼす7つの習慣

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「頭の回転に悪影響を及ぼす7つの習慣」です。

昨日、頭の良し悪しの話を書きました。

今日は、頭にこんな悪影響与えていないか?というお話です。

1.睡眠不足

寝不足は頭の回転を鈍らせます。

しっかり寝て、スッキリしましょう。

がんばるのは大切ですが、頑張り過ぎは禁物です。

2.頭だけで記憶

頭だけで記憶しようとするのはオススメしません。

なかなか記憶に定着しません。

人間には五感と言うものがあります。

視覚、聴覚、嗅覚、味覚、感覚です。

これらをフル活用しましょう!

3.答えを1個だけしか考えない

これは学校のテストの話ではありません。

仕事、人生についての話です。

あらゆる可能性を導き出しましょう。

ひとつに固執してしまうと、思考回路が固まってしまいます。

柔軟に発想しましょう!

4.インプットだけでアウトプットがない

これは学ぶことが大好きな人にありがちです。

意識高い系に多いです。

知識はあるが、いざという時に役に立たないみたいな。

学んだことはどんどんアウトプットしましょう。

人に伝えてみましょう。

その方が、知識が定着します。

今はSNSやブログもあるので、学んだことを発信もできます。

5.メリハリがない

ダラダラと勉強したり、仕事したりするのはやめましょう。

効率が悪いですし、身に付きにくいです。

休憩と集中する時間のメリハリを大切にしましょう。

6.要点をまとめない

「結局何?」を考える、まとめることを意識しましょう。

頭の中を整理することを心がけましょう。

パソコンのデータのフォルダに例えますが、

「圧縮フォルダ」ってあるじゃないですか。

アレとイメージ同じです。

学んだことを整理して、頭の中に収納するのです。

で、その知識を必要に応じて展開して活用すればいいのです。

頭の中で、学んだことが散らかった状態にならないようにしましょう。

7.気分転換しない

5のメリハリの話に通じるものになりますが、学ぶことに集中して猪突猛進もいいですが、やはり時には立ち止まって気分転換も大切です。

深呼吸もおススメです!

以上でございます!

参考になりましたら幸いです!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

頭が良いとか悪いとか…

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「頭が良いとか悪いとか…」です。

会社の後輩が、「俺、頭、ホント悪いんすよ。覚えられないんですよ」って言う。

んなわけあるか!

今、普通に喋れているじゃないないか。

道を忘れずに会社に通勤できてるし、今、自動車を運転できているではないか!

本当に頭が悪いなら、自立して生きていけないぞ。

それは、うまくいかない事の言い訳だ!

まず、大切なのは、自分を否定しないことだ。

自分は頭が悪いと思わないことだ。

人間は忘れる生き物だ。

つまり、忘れることは人間の本能だ。

悪いことではない。

記憶し続けることの方がしんどいのだ。

よっぽど印象的な体験が伴なっていないと難しい。

だから忘れてもいいようにすればいいのだ。

ゆっくり、落ち着くことだ。

慌てないことだ。

で、しっかり相手の話を聞くことだ。

そして、

忘れてもいいようにメモを取ることだ。

少しずつでいい。

自分に自信を持って、仕事に取り組んでくれたらいい。

…今日は、これを後輩が読んでくれるとは思わないが、彼への心の叫びでした!!

ま、仕事で、本人に伝えるけども…(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/