自分のことのように嬉しい!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「自分のことのように嬉しい!」です。

会社で、ひとまわり離れた後輩の教育係をしております。

任せられて2か月近く経過しました。

少しずつ変化が見られてきました。

行動に変化が生まれてきたようです。

それは、私以外にも分かるようになってきました。

私に教育係を任せた上司も、

「(後輩が)変わってきたね」と

言ってきました。

私も自分のことのように嬉しいです。

このまま成長して、それが実績として表れてくれたらこの上ない喜びです。

やはり、私は教育者でありたいのかもしれません。

若い世代の成長が何よりも生きがいなのかもしれません。

命の続く限り、この気持ちを忘れずにありたいと思うのです。

それは、この先どんな環境下に置かれようともです。

職場が変わろうとも、住む場所が変わろうとも、です。

酔っているわけではありませんが、熱い気持ちが今溢れています(笑)

若者よ、君たちは可能性に溢れているぞーっ!!!

あ、でも、アラフォーのおじさんもまだまだ負けますまい!!

体力は衰えてきているのを実感しますが、気張りますぜぇ!!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

ハンチョウ読みました!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「ハンチョウ読みました!」です。

『ハンチョウ』という漫画をご存知でしょうか?

週刊ヤンマガで連載している漫画です。

地下で強制労働を強いられている人たちの話です。

でも、地下の話はほとんど出てきません。

6巻まで読んだけど今のとこ。。。

ある条件を満たすと地上に24時間外出できるのですが、その外出の話がほとんどです。

地下がどれだけの過酷労働なのかは分かりません。。。

地上の話だけみると楽しんでいるように思えます。

「今を生きる」って感じです(笑)

…とまあ、なぜこれを読んだかと言うと、

お客さんに言われたからです。

『ハンチョウ』っていう漫画読んだことありますか?と。

「ない」と答えましたら、、、

九州の各県がマウント合戦する話が合って、それがおもしろいと言われました。

九州人としてはそれが気になって、気になって…で読むことにしました。

…が、6巻まで手を出しましたが、その話はまだ出てきていません(笑)

九州は福岡が1位であることは、他の県は認めているらしく、2位は自分の県だと言い張るらしいのですが…気になります(笑)

地元、鹿児島がなんと言っているのか気になります(笑)

…とりあえず、お客さんから勧められたものは、よっぽどお金のかかるものでなければ体験することにしているさるたぬきなのでした。

それに、自分のアンテナ以外に関心を持つって、誰かにアテンションしてもらわないと中々できないからですね。。。

こういうことに感謝してラッキーと思わないとですね!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

浅草キッド、そして<哀しい秋の心>

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「浅草キッド、そして<哀しい秋の心>」です。

何かとネットで話題になっていたので、先週の『水曜日のダウンタウン』をティーバーの見逃し配信で観ました。

日本一仲の悪い漫才コンビ「おぼんこぼん」を仲直りさせる企画の最終章。

演出なのか、嘘臭く見える部分もありましたが、大団円で終幕となっていました。

結婚式の主役は娘じゃないのかなとも思いましたが・・・

本人たちが納得しているのなら他人がどうのこうのいう必要はありません。

しかし、漫才コンビってのはすごい。

阿吽の呼吸、ってのがあるんでしょうね。

一瞬で息を合わせられるのは素晴らしいと思いました。

まさに芸術だと思いました。

番組の途中、ビートたけしさんの『浅草キッド』がBGMで流れきて、グッときました。

あの歌を使うのは卑怯です(笑)

泣けてしょうがない。

名曲です。

芸人じゃなくても、誰しも若い頃に夢・情熱の一つや二つを追いかけたことがあるかと思うのです。

どんな事でも思いを重ねられる歌詞だと思います。

哀愁を感じます。

私は芸術家でも芸人でもないのですが、そんな素人が分かった口きくなと思うかもしれませんが、

芸術・芸事には、どこかしら「哀愁」があるといいなあと最近思います。

年齢のせいかもしれません。

哀愁を感じると、いいなあと感じちゃいます。

季節が秋になったからかな。

「哀」しい「秋」の「心」と書いて哀愁(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラhttps://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

スーツか俺か?!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「スーツか俺か?!」です。

私が会社で教育係をしている後輩が、スーツを新調したようで。

心機一転頑張るようです(笑)

今までどんな思いやねん!みたいな気持ちになりましたが、

やる気は満ち溢れているようなので良しとします。

毎日、その日の動きの報告を電話でもらっていますが、心なしか以前より報告に勢いがあります。

スーツのお陰でしょうか?

私の陰ながらの支えでしょうか?(笑)

自分より若い人間が頑張るのは嬉しい。

そして頼もしい。

益々勢いつけて頑張って欲しい!

その火が、熱が、周りに伝播するはずだと信じているアラフォーおじさんであります。

時代を作るのはいつだって若者である。

若い芽を摘まないようにしなければと思っています。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

宮崎出張、おあとがよろしいようで

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「宮崎出張、おあとがよろしいようで」です。

本日、仕事で宮崎に出張です。

緊急事態宣言も解除されまして、出張のお達しが出ました。

これは宿泊先のホテルで書いております。

10月ですが、まだまだ暑いです。

びっくりします。

雨予報なのかムシムシします。

関西からお見えになった方と同行でして、

その方が宮崎初めてということで、宮崎らしいものを召し上がりたいということで、

べたにチキン南蛮を食べに行きました。

そう、「おぐら」に食べに行きました。

さすが、繁盛しておりました。

で、チキン南蛮の写真はないのか?ということですが、

・・・ありません。

撮り忘れました。

鳥(チキン)だけに。

おあとがよろしいようで…(良くはないかw)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

申し込みました!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「申し込みました!」です。

さて、申し込みました!ということでございますが、何を申し込んだかと言いますと…

そう、もちろん簿記検定の受験です!!

3級の検定を申し込みました!

商工会議所のホームページから申し込み、決済まで完了させました!

11月の21日(日)が試験日です。

これからは手を動かしまくろうと思います。

問題集や過去問をくり返しやろうと思います。

…と聞こえのいい感じの話を書いていますが、実はあきらめたことがあります。

2級の受験です。。。

2級も並行して勉強していました。

6月から勉強していました。

時間もあるから大丈夫だと高を括っていました。

しかし、言い訳にしかなりませんが、働きながらは厳しいものがあります。

で、今回の受験は2級を捨てて、3級に的を絞ることにしました。

一点集中突破にしました。

で、受かったら、次回2級を受験しようと思います。

検定試験がゴールじゃありませんので。

人より時間かけてでもこの簿記を身体に沁み込ませようと思います。

以上!!

時間の使い方をもっと考えようと思います!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

ワクチン接種2回目完了

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「ワクチン接種2回目完了」です。

昨日、ワクチン接種1回目からちょうど3週間経過しましたので、2回目を接種しました。

1回目、特に副反応もなく、注射を打った後も普通に過ごしていました。

ま、筋肉注射なので、打った部位は筋肉痛がしましたが。。。

で、今回2回目。

周りからは2回目はしんどくなるという声を多く聞いていたので、ドキドキしていました。

…が、私の場合、なんてことはありません(笑)

一夜明けて1日経過しましたが、今のところ発熱もなく、なんともありません。

確かに前回同様、注射を打った部位は筋肉痛です。筋肉注射なので。

とりあえず、普通に過ごせています。

私は専門家ではないので医学的な事は分かりませんし、ブログで適当なことは書けませんが、やはり人それぞれです。

あとは、このコロナ騒ぎが1日も早く収束することを願います。

そして、医療従事者の皆様、本当にありがとうございます。

私に注射してくださった方はとてもやさしくて説明も丁寧な方でした。

会場の受付から注射までのエスコートがとてもスムーズでした。

さすが日本だなと思いました。

短いですが、今日はこれで終わります。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

恥ずかしい。。。今さらTwitter活用術

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「恥ずかしい。。。今さらTwitter活用術」です。

Twitterを今朝ずっといじっていました。

昔からアカウントを作って使ってはいました。

興味のあるアカウントをフォローして、ホームに流れてくるつぶやきを眺める感じでした。

で、フォローする人が増えると、タイムラインがごちゃごちゃするじゃないですか。

だから、フォローするのを制限していたのです。

でも、今朝気づきました。

「リスト」って機能(笑)

今さら(笑)

いつも、ホームのタイムラインのつぶやきを見ていたから、フォローが増えれば増えるほど溢れかえってしまって、見る気が失せてくるんですよね。。。。

でも、リストを作ればいいのですね。

自分の興味のあるカテゴリのリストを作って、その中にそのカテゴリに当てはまるアカウントを追加すれば、そのリストのタイムラインにはそのカテゴリのつぶやきしか流れてこなくなりますね。

これは便利!!!

今まで知らなかったのが恥ずかしいし、もったいないと感じました。

そのリストも非公開にすれば自分専用のリストになるから、こりゃいい。

早速、気になるカテゴリのリストを3つ作りました。

何を作ったかは内緒です(笑)

…あ、一つだけ特別に紹介します。(もったいぶるほどのものでもないがw)

「鹿児島」のリストです。

鹿児島の情報を発信しているリストを作ってみました。

地元の動きを把握したいからですね、リスト化しました。

こんな使い方を今まで知らなかったとは。。。。

やはり人生は、知っているか知らないかで大きく変わるなと思いました。

それは、もちろん多くを知っていれば良いという事もありますし、知らない方が良いということもあります。

どちらを選択するかはその時々のセンスですね。

ま、知りたくはなかったが知ってしまったということはありますが…

でも、学ぶことは大切だと、このTwitterのささいな事でも感じる40歳のおじさんでした。

一生学び続けなければと思うのでした。

いやぁ、これは便利!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

出会いを大切にする人が人生を制す

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「出会いを大切にする人が人生を制す」です。

生きていると色んな人と出会います。そして別れが来ます。

あなたは新しい出会いにおいて、こんなことを心がけていますか?

「立場関係なく、誰に対しても自分からあいさつする」

「相手が聞き取りやすいようにゆっくり話す」

「自分のことばかり話しすぎず、相手の目を見ながらうなずいてみる」

「嫌いな所よりも好きな所を見つけて、違いよりも同じところに目を向ける」

「相手の好い所を褒めて、笑顔で別れる」

「すぐに理解し合えることはないけれど、少しずつ信頼関係を築けばいい」

以上です。

いかがでしょうか。せっかくの出会いです。一瞬の出会いを大切にしたいものです。

さて…人との出会いは奇跡だと思ったほうがいいと思っています。

出会いは偶然のようで必然で、でもそれはやはり奇跡なのです。

たとえそれが良縁であろうと悪縁であろうと。

いずれにせよ、大切に捉えるべきです。

大切に「した方が良い」ではなくて、「捉えるべき」と表現したのは、「悪縁」もあるからです。

「世の中にはこんな人もいるのか」と思うような嫌な出会いも時にはあります。それを大切にしろとは酷な話です。

しかし、そんな悪縁も、その後の人生の教訓にはなります。

「こんな人のようにならないように気を付けよう」とか、「同じような人には気を付けよう」とか、反面教師と思えばいいです。

すべからく、人生は縁が全てと言っても過言ではありません。

そこから何に気付き、何を感じ、そして行動するかです。

だからこそ、出会いを大切に捉えるべきです。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

運を育てしよう!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「運を育てしよう!」です。

運が良いとか悪いとか、それは…

自分でそう思えばいいだけです。

以上!また明日!!

・・・ってわけにはいきませんね(笑)

でも、これが本質かなとは思っているのですがもう少し話を続けますね。

それでは運について考えてみましょう。

仕事でも勉強でもスポーツでも、他のことでも、努力を積み重ねればチャンスの数は増えていくと思います。

努力の結果が評価されて、「これがやれる人なら、これもやらせてみよう」と周りから思ってもらえてチャンスは広がると思うのです。

勉強も、知識が増えれば、スキルが上がればその分、良い成績が納められるでしょうから、進学などを考える時に、受験できる学校の幅が広がるでしょう。

そうやってチャンスが増えれば、多くの運を掴むことができるでしょう。

また、気を付けなければいけないのが、運の良さは日頃の振る舞いで決まります。

毎日、どんな考え方で、どんな行動をして生活をしているか、

運はそれが全てだと思っています。

どの国に生まれて、どんな両親の元に生まれて、性別は男女のどっちで・・・と言った根本的な土台は変えられません。

が、その土台の上に積み上げていく人生は、毎日をどう生きていくかが全てです。

出会った人にどうやって接するか、掲げた目標に向かって努力するのかしないのか、チャンスが来た時、挑戦するのかしないのか、そして、食事や睡眠などの健康面の意識など、毎日が全ての運の左右を決めます。

そして最後に、感謝を忘れなければどんな日でも素晴らしい1日になります。その1日にが人生の運を味方にする種になります。

感謝とは、運が大きく育つようにその種に毎日水をあげるようなものです。

どうしても、人生は一人で自己完結できるものではありません。どんなにがんばっても他者の協力なしで成立しません。

他者の協力を得ながら生きていく以上、他者への感謝を疎かにしてはいけません。

そして、その他者の協力は当たり前ではありません。

当たり前ではないから有難いのです。

だから感謝を忘れてはいけないのです。

「ありがとう」は運を育てる水だと思って、たくさん注ぎましょう。

そして、なにより「ありがとう」を沢山集めましょう。

そうすれば、あなたの運は大きく育ちます。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/