自ら運気を下げてる人のイケナイ10個の行動

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「自ら運気を下げてる人のイケナイ10個の行動」です。

人は誰しも幸せになりたいと思っています。

が、自分で運気を下げている人がいます。

それも無意識に。

ヤバいです。いや、バヤイです(もはや意味不明w)

あなたはこの10個を無意識にやっていませんか?

1.自分は運が悪いと思っている

根本的な事ですが、自分のこと「ついてないな」と思っていませんか?

たとえ良くない事が起こったとしても、受け止め方を変えましょう。どう受け止めるかは自分の考え方でどうにでも変えられます。要は自分次第です。

2.ネガティブ発言

言葉は思考や行動に影響を与えます。自分の今、そして未来を創るのは、自分が考えたこと、そしてそれに伴って起こした行動のみです。

空元気、大いに結構。明るい言葉を発していきましょう。自分だけでなく、周りにも良い影響を与えます。応援者が集まります。沢山のチカラが集まります。一人じゃできないことが出来るようになります!!

3.悪口・愚痴を言う

もうご法度です。他人が寄り付かなくなります。助けてもらえなくなります。というか、悪口をばらまいている人でうまくいっている人って聞いたことがありません。

それはムカつく人なんて世の中にはたくさんいます。いますが、その人たちの悪口に使う時間って何も生産性がありません。コスパが悪すぎます。プラスになることに時間を使いましょう。

4.嫌な出来事を引きずる

これも3と同じです。時間がもったいないです。以上。

5.他人の悪い所に目が行く

これは人間の本能だと思います。ダメなところは浮彫しやすいです。なぜなら人は皆、自分の価値観と言うモノサシを持っているからです。そこから外れている行動はどうしても気になります。相手の成長を思うのであれば、しっかりと伝えるのは大切ですが、そればっかりに注力するのは抑えましょう。逆に良い所を探す習慣を身に着けましょう。パクれるものがないかを意識しましょう。

6.すぐ他人のせいにする

人は一人のチカラでは生きていけません。どうしても周りの人の協力が必要です。うまくいかない時に、他人のせいにばかりしていると、人は離れていくばかりで、なにひとつうまくいかなくなります。

まずは「原因自分論」で物事を捉えるように心掛けましょう。まず、自分の反省点、改善点を考えましょう。なぜなら、それが一番改善しやすいからです。自分で決めて自分で行動すればいいのですから。誰の判断も決済も必要ありません。自分が改善できることをやるだけやって、そして、その後に、相手と話し合えばいいのです。

7.間違いを恐れる

運は「運ぶ」と書くのです。つまり移動しているのです。それを、ビビッて何もしないのでは、運も何もありません。幸運は動いたものに与えられるものです。

8.すぐに結果が出ないと諦める

もちろんスピードも大切です。行動を起こすスピードは大切です。タイミングを逃すと運も見逃すことは往々にしてあります。

が、結果が出るまであきらめないことも大切です。続けることは1日1日の作業は簡単な事ですが、それをやり続けるのは大変な事です。

9.モノを雑に扱う

モノを大切に扱うと、買い直さなくていいです。その分無駄なお金を使わずに節約になります。お金が貯まります。そのお金で幸せを手に入れればいいのです。

そして人は見ています。モノを雑に扱う姿を。それを見て人はあなたにどんな印象を持つでしょうか。人生において、印象の影響力はとてつもなく大きいです。

10.部屋が汚い

部屋はシンプルにしていることをオススメします。

モノがあまりない方がいいです。モノに溢れていると、それらに思考が奪われてしまいます。

すると、本来やらなければいけない重要なことがおろそかになってしまいます。

行動が運気を呼び寄せるのに、どうでもいいことに時間を奪われてしまうような部屋環境にすることはやめましょう。

人生に全集中です!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

信頼度が高い人の特徴7選

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「信頼度が高い人の特徴7選」です。

人生の出来事をうまく進めるにはどうしても人間関係が重要です。

自分だけのチカラではどうにもできないことだらけです。

他人の協力が必須です。

その協力を得るには、やはり相手から信頼されなければなりません。

今回は、この人、信頼されてるなって特徴を紹介します!!

1.分かりやすい言葉で説明する

難しい言葉を使わずに、子どもでも理解できる言葉で話す人は信頼されます。

日本であれば、義務教育の中学3年までに学ぶ知識、語彙(ボキャブラリ)で説明できると良いかなと思います。

人は、話を聞いていて理解できなくなると、話の内容もそうですが、話している相手のことも拒絶してしまいます。

学生の頃、苦手な科目の教師も苦手ではありませんでしたか?(笑)そんな感じです。

2.自身の大変な状況を周りに気づかせない

実は見えないところで苦労しているのに、人並みならぬ努力をしているのにも関わらず、そのことをひけらかすこともせず、普段は涼しい顔をしている人がいますが、かっこいいなと思います。俺凄いんだぜアピールせずに、スマートに物事をやってのける人に、人は憧れます。

3.怒り任せに叱らない

感情の赴くままに怒る人がいますが、それでは相手の信頼を得られません。相手からは敬遠されてしまい、本音をぶつけてもらえなくなります。相手のことを思って、一呼吸おいて叱りましょう。そこに愛情があれば相手は分かってくれます。

4.言葉で相手をねじ伏せない

コミュニケーションにおいて、我々は弁護士じゃないので、論破を最終目的にする必要はないと思っています。完全否定する必要はありません。大事なのは相互理解です。

5.経験量が豊富

信頼を得ることにあたり、これは言うまでもありません。経験値が高い人に人は集まります。

6.行動しながら解決策を見つける

うじうじ悩んで立ち止まっている人には人は信頼してくれません。無鉄砲な性格の人も困りますが、行動しながら試行錯誤、挑戦する人に、「あの人はあきらめない人だ」とか「努力を惜しまない人」だとか、評価されて信頼されるようになります。

7.自身に過ちがある場合は素直に謝る

これも重要です。自分にミスがある場合は、認めて謝る。お互い様の精神が信頼を得ます。

以上です。

いかがでしたでしょうか?

参考になれば幸いです!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

器の大きさを感じる人の8つの特徴

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「器の大きさを感じる人の8つの特徴」です。

自分が憧れる人の特徴を紹介します。

なかなか全部できていいないなぁ(笑)

努めていきたいものです。

ではまいります!

1.心に余裕がある

器の大きい人はどんと構えていますよね。どんな時も冷静で慌てずに判断して行動できる。パーフェクトヒューマンですね。憧れます。

2.素直

自分に他人に対しても素直な人。見てて気持ちいいですよね。応援したくなります。愛されますよね。

3.元気

これが何より。元気があれば行動にも繋がりますし、その姿が周りにも元気を与えて相乗効果が生まれますね。

4.よく笑う

笑顔に人は集まります。笑うほどに楽しくなります。その楽しさが周りを明るくします。

5.自己責任が強い

これは言うまでもありませんね。責任感のない人に人はついていきませんから。

6.相手を否定しない

これは、もっと細かに言えば、否定で終わりにするな、ということです。相手のことを思ってダメ出しすることは大切です。それもダメ出しだけで終わってはいけません。ダメ出しには責任が必要です。改善ポイントを伝えるとか、相手が成長するまで見守るとか、責任が必要です。

7.長期目線で物事を考える

未来へのビジョンが伝えられる人には同志が集まります。それが大きければ大きいほど、比例してその人の器は大きくなります。これは本当です。

8.相手の立場を理解しようとしている

これは想像力が豊かとも言えるかもしれませんし、観察力が鋭いとも言えるかもしれません。

たとえば、今目の前で相手している人が怒りっぽいとします。でも、もしかしたらお腹の調子が悪いかもしれません。もしくは、自宅で家族と喧嘩してきたかもしれません。そういった目には見えない部分があるかもしれません。

そういったところを汲み取ることを怠らない人が好きです。

以上8つでした。

ま、あくまで私の私見です。

あなたは、どんな人が器が大きいと感じますか??

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

内面美人の特徴6選

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「内面美人の特徴6選」です。

私はこんな女性に憧れるし、惚れてしまいます(笑)

そう内面美人。

外見美人は確かに目を奪われますが、コミュニケーションとってみたらガッカリ…ってあります。

でも内面美人はずっと気になります(笑)

それでは、私の偏見と独断の内面美人の特徴をご紹介します。

1.相手の気持ちを察して適した言葉を選択する

相手の気持ちを何も考えずにそのまま口にする人がいます。無意識に人を傷つけてしまっているかもしれません。本音を隠せと言いたいわけではありません。相手の心に寄り添うことが大切だと言いたいのです。

2.アドバイスする

批判しかしない人は、人が離れてしまいます。自分の意見を押しつけるアドバイスも困りますが、相手のことを考えたアドバイスができるとキュンとします(笑)

3.相手の話を引き出し求められていることを話す

上のアドバイスに通じる部分がありますが、自分の話ばかりして相手の話をまともに聞かないのは避けましょう。人生はマウントの取り合いではありません。相互が支え合い、成長できるのが良い人間関係だと思います。相手をちゃんと尊重して、その上で自分の考えを伝えましょう。

4.できることから始める

小さなことからでいいので自分ができることをスタートできる人、そしてそれをまわりに共感させられる人はいいなと思います。少なくとも、他人を妬んで何もしないことは避けましょう。

5.まわりに配慮がある

これはこれまでの総合まとめみたいなことかもですね。自分さえ良ければいいという自己中だけは避けたいですね。

6.自分から声をかける

声をかけてもらえると嬉しいですよね。だったら、自分の身のまわりの人もそう思っています。まわりに期待して動かないのではなく、まずは自分からで動きましょう!!

以上、私の好みの女性でした(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

大好き!中島みゆき!!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「大好き!中島みゆき!!」です。

ブログをラクしたいわけではありませんが、今日はYouTubeチャンネルを紹介するだけの回にします。

以前も書いたかもしれませんが、私は中島みゆきの歌詞が大好きです。

その中島みゆきのカバーをYouTubeで披露している人のチャンネルを見つけました。

Ai Ninomiyaさんという方のチャンネルです。

色んなアーティストの楽曲をカバーしています。

が、中島みゆきだけピックアップしました(笑)

なぜ中島みゆきが好きなのかというと、すべて共通していると思っていますが、どれも応援ソングだと思っています。弱い立場の人に対する応援だと思っています。

独特の歌詞の世界観ですが、噛みしめて読むと応援しています。生きることへの励ましになっていると思います。

それでは、中島みゆき堪能しましょう!!

『銀の龍の背に乗って』

『ファイト!』

『空と君のあいだに』

『糸』

『時代』

『地上の星』

どうでしたか?素晴らしい歌唱力ですよね。

私は泣きました。このAiさんの歌のチカラはすごいなと思います。

ありがとうございます!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

注意!!やめるべき習慣8選

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「注意!!やめるべき習慣8選」です。

アメリカのデューク大学の研究で、人間はどれくらい習慣的な行動をとっているか調べています。

1日でその割合を調べてみると…

・習慣…約45%(10~11時間)

・睡眠…約30%(7~8時間)

・その他…約25%(5~6時間)

こんな感じのようです。習慣的な行動が半分近くを占めていることが分かりますね。

睡眠時間は活動できないので、活動時間16時間程で換算すれば、6~7割は習慣的な行動という事になります。

だから日々の習慣を、気を付けなければいけません。

その習慣の積み重ねが人生なのですから。

今から紹介することを、ついつい時間を取られていませんか?

それは注意が必要かもしれません。

1.ネットサーフィン

目的もなく、ダラダラと意味もなくネットサーフィンしていませんか。

何を買うか決めずにスーパーに買い物行くのもそうですが、目的を決めてからネットを活用しましょう。時間だけ浪費してしまいます。生産性がありません。時間は命です。もったいないです。

2.今、必要ないモノを所有する

モノが溢れていると、個々に対して時間を奪われてしまいます。私の経験上、目の前にあるとついつい手を出してしまいます。たとえば漫画。やらなければいけないことがあるのに、目の前に漫画があると、ついつい読んでしまう…って経験、誰しもあるのではないでしょうか。不要なものは処分するか整理するかをオススメします。

3.悩み続ける

無駄です。これも時間の浪費です。行動に移した方がいいです。

4.自分の身体に無頓着

日々の食事、運動が身体を作ります。つまり、人生を作ります。ちなみに私は毎日体重計に乗って体重を確認しています。すると、体重管理につながるので、体重の増減を意識できます。おかげで私は20年以上体重が増えていません。中年太りもしていません。むしろ最近は食べるものも意識しているせいか、少し瘦せました。

5.他人との比較

無駄です。何も変わりません。他人から学ぶ姿勢は大切です。でも比較するのは、他人ではなく過去の自分です。過去の自分より成長できているか比較しましょう。

6.先送り

やることが溜まっていくだけです。私のオススメは、小さいことから始めていくことです。全部やらなきゃいけないのか…とスタートで思うとしんどいです。

私はフルマラソンを何度か走ったことがあります。最初から42.195キロ走ると思うとつらいのですが、あの電柱まで走るぞとか、あの給水ポイントまであともう少しとか、小さく考えてやるのがいいです。

7.八方美人

普通に生活していても、万人に愛されるのは不可能です。無理です。

しかし、逆も然りです。普通に生活していて、万人に嫌われるのも難しいです。

だから、他人の顔色をそんなに気にしなくて大丈夫。

自分の人生を生きればいいです。

8.他人をジャッジ

あらかじめ断っておきますが、スポーツやコンクールなど競い合う事の話ではありません。

生きていく上での他人のジャッジです。

行動をジャッジするのならともかく、人格をジャッジするのはやめましょう。

批評と誹謗中傷は違うことを理解したいものです。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

幸せな女性が心がけている9つの極意

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「幸せな女性が心がけている9つの極意」です。

では、早速その9つを紹介します!

1「よく話すより、よく聞く!」

相手が男性だろうと女性だろうと、年上だろうと、年下だろうと、老若男女問わず、相手の話を聞いてあげましょう。そうすれば相手が「この人は私のことを分かってくれる」と心を開いてくれて、あなたのことを信頼してくれて、あなたを大切にするでしょう。

2「いつも泣くより、いつも笑う!」

女性の笑い声、笑顔は喜びを与えます。元気になります。そんな女性には応援したくなります。何かできることをやってあげたくなります。

3「疑うよりも、信じる!」

母が子を信じる力が、その子にとって大きな力になるのと同じで、女性に信じてもらえると励みになります。この人のために頑張ろうと思えます。

4「自分の殻に閉じこもるより、素直になる!」

自分らしく生きましょう。自分の本心を封印して生きるのは苦しいです。自分らしく、それが魅力になりますし、きっとそれを見て応援してくれる人は現れます。

5「過去を悔やむより、未来を信じる!」

残念ながら、どんなに悔やんでも過去は変えられません。変えられるのは今の行動とその先にある結果の未来。未来を信じて、今を懸命に生きましょう。そのポジティブな行動が、周りに良い影響を与えて、大きな力になります。

6「結果を気にするより、最善を尽くす!」

5と重なりますが、今できることに集中して最善を尽くしましょう。人事を尽くして天命を待つ。この姿が人の心を打ちます。

7「一人で頑張るより、助けを求める!」

なんでもかんでも一人で抱え込むのはやめましょう。依存関係は不幸になりますが、時には頼ることも必要です。それに頼られた方も嬉しいものです。そして、相手に出来ることがあれば助けてあげましょう。「困った時はお互い様」の気持ちが、あなたの人生を豊かにしてくれます。

8「完璧を目指すより、愛される!」

7の考え方と通ずるところがありますが、人って完璧すぎると、相手はビビッて距離を置くものです。恐れ多い!みたいな(笑)ちょっとおっちょこちょいな部分が垣間見えるとかわいらしく映ります。したたかにぶりっ子しなさいと言いたいわけではありませんが、無理して一人で頑張り過ぎないように!ってことです。

9「美人になろうとするより、幸せな女性を目指す!」

美の追求は素晴らしいと思います。私は男ですが、美しい女性は大好きです(笑)

ただ、その美の追求は何のためなのかは考えて欲しいなと思います。

そこに幸せを感じているのならいいですが、自分が苦しかったり、自分を傷つけたりしてまで美を追求しなくてもいいのかなと思います。

大切なのは「あなたらしく生きる」ことです。ぞれが美しい人生であり、幸せな人生だと思います。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

1回目

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「1回目」です。

本日、今朝、新型コロナワクチンを接種しました。

とりあえず、事実だけ客観的に記録として書きます。

1回目です。

住んでいる街の集団接種でした。なので、指定の会場での接種でした。

ファイザー製のワクチンでした。

体温も36度4分でしたので、問題なく受けられました。

接種後、会場で15分待機するように指示がありましたので、指定の席でじっとしていました。

15分経過しても特に副反応は感じられませんでしたので帰宅しました。

会場の流れるような人の配置には感心しました。特に待たされることもなくスムーズに終えました。

これを書いている今は接種後5時間くらい経過していますが、今のところ副反応らしいものはありません。

しかし、とりあえず今日は、激しい運動と飲酒は控えます。

2回目は3週間後です。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

人生改革4か条

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「人生改革4か条」です。

人生を変えたいと毎日思うのではないでしょうか。

私は毎日思います(笑)

人生を変えるには、やらなければいけないことがあります。

それはこの4つではないでしょうか?

1.手放すこと

手放すから新しいものが手に入ります。

新しい道具や新しい知識や能力を手に入れるなら、今持っているものを手放した方がいいです。手にモノを沢山抱えていると、量が増えるとキャパオーバーになって持てなくなってしまいます。家の中も使わないもので溢れていると、新しいモノを手にいれても納められなくなってしまいます。

時代は常に進歩しています。その時代に合わせて持ち物を変えていかないと、時代についていけなくなってしまいます。

時間もそうです。新しいことを取り組みたいのなら、不要な時間の使い方をやめなければなりません。時間は増やせません。これはとても重要なことだと思います。

2.環境を変える

環境を変えるから新しい出会いが生まれます。

学校、職場、旅先、環境が変われば、一緒に過ごす人が変わります。色んな価値観の人と触れ合うことによって、自分の在り方はどうあるべきか学ぶことはとても大切だと思います。人との出会いが成長に繋がります。

3.挑戦

挑戦するから、新しいチャンスが掴めます。勇気を出して挑戦すれば、経験が増えます。そしてスキルが身に付きます。時には失敗もするでしょう。でも失敗するほどそこには学びがあるので成長や学びに繋がります。

失敗や不安を恐れずにコンフォートゾーンから飛び出して挑戦しましょう。

4.素直

素直になるほどチャンスが生まれます。他者は、素直な人が好きです。天邪鬼な人付き合いばかりしていると人が離れていきます。するとチャンスを逃してしまいます。チャンスは人から与えられるギフトでもあります。「いい子にしていないとサンタさんがプレゼント持ってこないよ」理論と一緒です。素直な人にチャンスはやってきます。素直を心がけてみましょう。

時には直感を信じても良いのかなと思います。

以上です。

参考になりましたら嬉しいです!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

断捨離すべき<思考>6選

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「断捨離すべき<思考>6選」です。

生きていく上で、苦しくなる考え方ってあると思います。

そこから自分を解放させないと、しんどくなる一方です。

これから紹介する6つ、当てはまったら気を付けた方がいいですよ。

1.「0か100」で判断すること

白黒つけたがる思考の人がいます。すべてがどちらかになるとは限りません。

グレーゾーンで、互いのメリット、デメリットを考慮して、折り合いをつけていく道を探すこともしていかないと、お互いしんどくなります。歩み寄る気持ちが大切です。人間という言葉にもある通り、「間」(あいだ)を考えてみましょう。

2.我慢すれば報われる

自己犠牲、聞こえはいいですが、我慢ばかりしているとストレスは溜まりますし、精神的につぶれてしまいます。

ちょっとだけ考え方をスライドしてみませんか。

目標を細かく分析しましょう。

たとえば、食べるのを我慢すれば痩せられるという考え方はやめます。その代わり、1日このくらいは食べても良いという量やカロリーなどを算出してみませんか。で、その範囲内で食事はとってもOKということにしませんか。

漠然とした我慢はやめましょう。

3.損得勘定

自分にとって損か得かだけで物事を判断するのは避けましょう。利益だけで判断していると、それが相手に見透かされてしまいます。

「情けは人の為ならず」という言葉もあります。相手の幸せを願って行動することも大切です。そこに、見返りを求めてはいけませんが、人には返報性の心理ってのがあります。もしかしたら、巡り巡っていつか恩恵があるかもしれません。

人を喜ばせ上手な人は、結果的に喜びに溢れています。

4.承認欲求

人は誰しも認められたい欲求があります。少なからず私もあります。人はそれを満たすために生きているところがあるなと思うこともあります。

でも、想像してください。「認めてくれ!くれ!くれ!」オーラ全開の人を。うざいでしょ!(笑)距離置きたいでしょ(笑)

承認は相手の判断に委ねましょう。そこを気にするのではなく、相手に出来ることは何かということに注力しましょう。結果はその後ついてきます。

5.期待する

相手に期待しすぎるのはやめましょう。逆の結果の時、ストレスがたまるので。「なんでやってくれないんだ」「なんで分かってくれないんだ」と。

期待ゼロ思考をニュートラルすることをオススメします。

で、やってもらえたら感謝すれば良いのです。

そもそも「ありがとう」は「有り難し」です。もともと「存在しなかったもの」に感謝する言葉です。期待していなかったものをしてもらったということに感謝を伝えましょう。それを積み重ねた方がラクですし、気持ちが前向きです。

6.答えがないことを悩み続ける

生きていると、考えてもキリがないものは沢山出てきます。

特に在りがちなのが、取り戻せない過去の過ちと漠然とした未来への不安。

過去には戻れないし、未来へワープもできません。

「今」を生きるしかありません。どうか今を生きてほしい。今できることを考えて、行動しましょう。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/