オススメ!自分は何者か知る技術

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「オススメ!自分は何者か知る技術」です。

「ポータブルスキル」という言葉を知りました。

今まで知りませんでした。

「持ち運べるスキル」という意味らしいです。

どんな仕事でも、どんな職場でも使えるスキルのことだそうです。

社会人としてのマナーとかコミュニケーション能力とか、経理知識など、どこの会社でも一般的に必要とされるスキルです。

専門スキルとは逆のものですね。

専門スキルだと他の職場では役に立たないですからね。

例えば自動車の整備技術持ってて、ケーキ屋さんに転職しても使えませんからね(笑)

ポータブルスキルと専門スキル、どっちが良いとか悪いとかではなく、

やはりバランスが大事だよねって思ったのです。

専門知識や専門スキルを持っていると、それはプロなので、その分野の仕事では重宝されます。

ポータブルスキルもどこの職場に行っても順応して対応できる人材として認められると思います。

これからの時代、ますますそのバランスが重要になってくる気がします。

これらのスキルは自分にとって「無形資産」だと思います。

この無形資産の棚卸はしっかりしていた方が良いかもしれませんね。

「自分は何ができる人」なのか、自分と向き合う、自己分析をきちんとした方がいいですね。

そうして客観的に自分を確かめて自分を最大限に活かす。

自分を活かすも殺すも自分次第。

日々忙しくて時間だけが過ぎていくかもしれませんが、自分と対話する時間をわずかな時間でも良いので作りましょう。

何か真っ白な自由に書ける紙やノートを用意して、自由に書いてみるといいのかなと思います。

できることを書いてみる。

誰にも負けないものを書いてみる。

今はできないけど習得してみたいスキルを書いてみる。

そうやって自分を浮き彫りにしてみる。

そうやって紙に書いてみることで、書いたものを客観的に見ると、それまで気づかなかったものが発見されるかもしれない。もしくは、書いたモノ同士が繋がるかもしれない。

そうやって自己発見ができるかもしれない。

そんなことを、このポータブルスキルという言葉を知って思うのでした。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

子どもとの接し方が苦手な人へのオススメのスキル

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「子どもとの接し方が苦手な人へのオススメのスキル」です。

仕事やレジャーなどで集団の子供たちと接する機会がある方におススメのスキルがあります。

それは・・・

「10数える」です。

そう、10秒カウントダウンです。

何の事かと言いますと、子供たちに何かをお願いしたい時や指示したい時に、10秒数えるのです。

例えば、分かりやすいのは集合です。

「集合時間まであと10秒!」

「10!9!8!7!6!5!4!3!2!1!0!」

コレです。

私の経験上、これで子供たちは慌てて集まります(笑)

片付け、整理整頓とかでもいいです。

最初は、「〇時までに片付けお願いします」と伝えて、

10分前に「あと10分!」

5分前に「あと5分!」

1分前に「あと1分!」

そして10秒前から10カウント。

これは子供が複数いる集団で効果を発揮します。

みんな急いでる、自分も急がなきゃってなるみたいです。

もしかすると日本人のDNAの中にコレが刻み込まれているのかもしれません。

「周りに迷惑をかけないように時間を守ること」という意識が刻み込まれているのかもしれません。

日本の交通機関の時間の正確さは世界の中でもトップレベルと言われています。

これは子供の頃からその意識が備わっているからかもですね。

集団だとそういう意識が強まりますが、「一人だとそうは…」って人は多いかもしれませんね(笑)

自分のことになるとルーズになりがちですね。

意識して自分で自制しないといけませんね。

自分で自分への約束を守る意識が大切ですね。

自分で、自分に「あと10秒!」と鼓舞するしかないかもしれません(笑)

…話が横道に逸れましたが、とにかく、子供の集団行動を管理するには「10カウント」がおススメです!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

おもしろかったーっ!『メモの魔力』!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「おもしろかったーっ!『メモの魔力』!」です。

最近、この本を読みました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メモの魔力 The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/8/26時点)


数年前にベストセラーとして売れまくっていたんですが、その時は読んでいなかったです。

でもkindleを買って、アンリミテッドのオススメで紹介されていたので読むことにしました。

やった無料で読めると思って(笑)

ケチ臭い男ですみません。。。

いやぁ、面白かったです。

メモ魔の男が書くメモの威力のススメの本。

書いてある内容は至ってシンプル。

でも、「できてますか?」って話です。

「継続できていますか?できますか?」って話。

結局、結論はやり続けられるかどうかだと思います。

テクニックは必要ないと思うのです。

確かに本の中では著者のメモの取り方は紹介されてはいますが。

最近私は違う意味でメモをよく取ります。

物忘れ対策で(笑)

でも、私は忘れることをいい意味で解釈しています。

頭の中に知識や情報を詰め込み過ぎない方が良いと思うようになりました。

忘れていいんだと自分を肯定するようにしています。

その為にメモをしようと。メモに書いて、頭から切り離そうと。

脳みその量は変わらないのに、詰め込み過ぎたら、満員電車みたいになって、乗り切れないものは飛び出るしかないだろうって(笑)

脳を知識の保管庫にばかり使うのではなくて、新しいことを発送するクリエイティブな場所を確保しようと。

そんなことを思っています。

で、思い出したければメモを見ようと。

そんな感じです。

もう年齢に逆らいません(笑)

本に感化されまして、メモではないのですが、Twitterをメモ代わりに活用しようと決めました。

メモしたいことはTwitterで呟いて書き残すことにしました。

ちょっと、メモとSNSの発信を一石二鳥でやったらどうなるか、実験的な気分です。

呟く量が増えました(笑)

…本の感想ほとんど書いていないな(笑)

「あえて書かなかった」というもっともらしい言い方で終わらせることにしますwww

※本書が参考になるのは間違いありません。興味のある方は是非!!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メモの魔力 The Magic of Memo (NewsPicks Book) [ 前田裕二 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/8/26時点)


さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

新社会人必見!秀吉のこのスキルを学ぼう!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「新社会人必見!秀吉のこのスキルを学ぼう!」です。

先週のブログにも書きましたが、先週から後輩の教育係をしています。

またひとつ新たなアドバイスをしました。

「社内営業」です。

上司を営業しなさいと。

「ジジ転がし」をしなさいと。

…変な風に受け止められると困りますが、つまりは、「上司を頼れ!」と伝えました。

自分でできることは自分ひとりのチカラで遂行してほしいけども、

時には、上司に頼って甘えなさいと伝えました。

戦国時代、有名な本能寺の変。

織田信長は京都にいました。

なぜ?

それは、中国地方で毛利軍と戦っていた豊臣秀吉に呼ばれていたから。

「信長様!毛利軍に勝つためには、御屋形様のチカラが必要です!応援に来てください!!お願いします!!」とでも言ってたのかな。

でも、実際のところは、信長が行かなくても勝ち戦だったようです。

なのに敢えて、秀吉は上司の信長を呼んだのです。

信長は、「サルめ、俺が行かなくても勝てるクセに、俺のお陰で勝てたと言いたいのだろう(笑)」と思っていたかもしれません。

そう、秀吉は信長に甘えたのです。

あなたを頼りにしてますアピールをしたのです(笑)

普段から何もできなくて甘えっぱなしで、しょっちゅう頼んできたら「なんだコイツ」ってなりますが、たまにやるのは、コミュニケーションにもなりますし、何か学びが手に入るかもしれません。

それに、上司も頼りにされていると思えば悪い気はしないはずです。

だから、それを後輩にアドバイスしました。

それに、そんな風に頼れば、それは現状報告にもなりますし、上司は現状を把握できて安心します。

姑息に思われるかもしれませんが、結果を出すことにフォーカスして欲しいと考えています。

その為なら、自分の置かれた環境、状況をフルに活用して欲しいのです。

それが生きる知恵だと思うのです。

ぜひ頑張って欲しい。

私には媚ないでいいので、上司に媚を(笑)

成長を願う!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

雨が上がった後に決死の覚悟を!!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「雨が上がった後に決死の覚悟を!!」です。

私は子供の頃、テレビっ子でしたので、テレビばかり見ていたかと思います。

特にお笑いが好きでしたので、バラエティ番組を沢山見ていました。

我々の世代は、ダウンタウン、とんねるず、ウッチャンナンチャンがバリバリにやってた冠番組を見て育った世代です。

今挙げたコンビは、どの組も解散はしていませんが、ピン活動をやってるのが目立つ感じです。

ただ、ダウンタウンだけは二人でやってる番組があるので、これは稀有なことだなと感じています。

色々大人の事情もあるでしょうが、テレビにずっと二人で、しかも冠番組を持ち続けているのは凄いことだなと思います。

人気商売ですから、数字の取れないタレントをテレビ局側も起用し続けないでしょうから、凄いなと思います。

しかも、今は昔に比べると番組の制作費にお金もかけられていないでしょうから、よっぽどなことだと感じてます。

で、なぜこんな話を書き始めたかと言いますと、最近、お笑いコンビが何かと話題になっていましたので、取り上げたいな思いました。

雨上がり決死隊が解散とのこと。

同業者のお笑いタレント、マスコミ、関係者が話題にして世間を賑わせておりました。

しかも、一組のお笑いコンビが解散するというだけで、特別テレビ番組も放送していました。

しかも、ネットの媒体でも放送していて、クロスメディア戦略を取っていました。

テレ朝も吉本興業も、最後の最後までコンテンツにしようとする泥臭さに、悪い意味ではなく、良い意味で学ぶところがあると思いました。

お笑いの世界は厳しい世界です。

名前が売れて、メディアの媒体で活躍できる芸人なんてほんの一握り。

日の目も見ずに消えていくお笑いコンビの方が多いわけです。

そんな中、解散をメディアで報告するって異常なことだと思います。

これはもう、コンビの二人の今後の決断の報告だけではなくなっていたと思います。

明らかに舞台袖側の決意表明、意思表示の場でもあったなと思います。

そう、テレ朝と吉本興業の意思表示です。

このコンビとはこうして付き合っていきますという意思表示です。

その方が色々と物事を展開できると踏んだのでしょう。

とにもかくにも、他人がコンビとして何十年も一緒にやっていくのは大変だと改めて思いました。

しかも売れ続けるということは。

だから、ダウンタウンは稀有だと思うのです。

とりあえず、解散を決断した二人には、それぞれの道をリスタートで頑張って進んで欲しいものです。

死別してわけではありませんので、二人とも生きているわけですから。

やり直せることもできますからね、再結成とか。生きているのだから。

降り止まない雨はないのだから、あとは雨が上がった後に決死の覚悟ができれば、なんだってやれるはず。年齢は関係ない。

最後に・・・

ここ最近ピン活動ばかりのとんねるずが二人でYouTubeチャンネルに出ていました。

嬉しくて、嬉しくて、嬉しくて、笑うよ~♪(女々しくて風にw)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

人生の重要スキル

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「人生の重要スキル」です。

今日、事務所に荷物が届きました。

何だろうと思って箱を開けてみると・・・

コレです!!

車中泊用の「防災バッグ」でした。

具体的に何なのって感じですが、

もし、車に乗っていて自然災害に遭った時に、

車の中で寝泊まりする状況になったとしても、

ちゃんと一晩明かせるようにできるアイテムが色々詰まったバッグです。

懐中電灯とか、寝袋とか、歯ブラシとか、キャンプ道具みたいなものが一式入っている感じです。

これで、もし何か遭っても大丈夫そうです。

その「もし」は起きて欲しくないですが・・・

普段、会社から用意された社用車に乗っています。

なので、社用車に載せて置くことになります。

これで安心して出かけることができるなと思いました。

昨今、自然災害が多いですから。

特に、今の時期のような暑い季節には豪雨が誘発して土砂災害とか河川の氾濫とかありますからね。

九州は自然環境が多いので、その分被害が起こりやすいですからね。

気を付けていかねばと思っています。

皆様もどうか気をつけて行動しましょう。

いつ、どこで、どんな被害に遭うかは誰にも分かりません。

ただ言えるのは、

リスク対策はしっかりしましょうってことです。

人生にどんなこともリスクはつきものです。

リスクを考慮することが人生の重要なポイントだと思います。

デンジャーなことは避けなければなりませんが、リスクは適度な距離でしっかりと向き合いましょう。

それには予習、段取り、準備が欠かせません。

それさえしっかりやっていれば、リスクを最小限に抑えることができると思います。

常に意識していたいものです。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラhttps://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

友のアノ悩み

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「友のアノ悩み」です。

今朝、30年来の友から電話がかかってきました。

最初は着信に気づかずにいました。

そしたら、何度も着信履歴が残っていました。

あまりにも沢山着信があるので、よっぽどな事が起きたのかと思いかけ直しました。

直ぐに出てくれました。

で、要件を聞いてみると…

スマホのアプリの使い方を教えて欲しいでした(笑)

何度も着信があったから緊急事態かと思ったのに(笑)

まず最初に私が伝えのは・・・

「自分で調べろ」と(笑)

とにかく、スマホとか、ITとか、めちゃくちゃ苦手な友でして、

ググればすぐ分かることも、自分では調べずに私に聞いてきます。

てか、ネットもあまり信用していません。

なら使うなよと(笑)

でも、しゃーないので教えました。

で、それが終わったらまた次の質問。

まだあんのかい!(笑)

「スマホを格安スマホに切り替えたいけどどうすればいい?」

そんなことかい!

「格安スマホを契約したらいいじゃん。ネットで契約できるよ」

・・・あ、ネット苦手だった。

楽天モバイルとかYモバイルとかなら有店舗でも契約できるじゃん、と回答。

すると・・・

「店がどこにあるか分からん」と(汗)

ググれよ。

しゃーないので、私がググって、電話で伝えました。

こんなにあんじゃん!

ちなみに、友はスマホのSIMの取り外し方も知らなかったです。

(スマホの)裏面に開くところないけど、と言ってくる始末。

「おい、側面、側面。小っちゃい穴が空いてるでしょ。そこに細い針金のやつを挿して押せば開くから」と。

…親世代ならしゃーないかなと思うけど、同い年でこんな状況。ちょっと大丈夫かなと心配になる。。。

本人は、周りが田舎で年寄りばかりだから、自分もITについていけないとか言い訳するけど…

それは本人の努力だろと、とりあえずネットでリサーチ、ググることをやってと言いました。

大概のことはネットに答えがあるからと。

彼の成長を期待しています!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

中毒にならないか心配なアレ

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「中毒にならないか心配なアレ」です。

私、楽天経済圏のヘビーユーザーです。

なのでネットで買い物すると言えば楽天市場です。

そんなに急いで物が届くことに価値を持っていませんので、Amazonプライムを活用していないのですよね。

プライム会員ではあります。動画は観るので。

そんな私ですが、久しぶりにAmazonで買い物をしました。

購入履歴を見てみましたら、Amazonでの買い物1年半ぶり。

じゃ、何を買ったかと言いますと・・・

Amazonじゃないと買えないものです。

そう、kindleです。

Kindleのpaper whiteです。

画面が目に優しいので読みやすいです。

ついに電子書籍に手を出しました。

楽天にもkoboっていう電子書籍があるのですが、

悩みましたが、kindleにしました。

あと、こういう電子書籍ってアプリを利用すればスマホでも読めるのですが、

私の場合、スマホの画面の大きさだと読みづらいんですよね。。。

それに操作も、私には使いづらくて…

で、色々考えてkindleにしました。

使い心地は良いです。

読みやすいです。

気軽に本が買えるし、買ったらすぐ読めるし、普通に書籍買うより安く買えますし、読書量が増えそうな予感です。

てか増えます(笑)

隙間時間にちょこっと読めそうです。しおり挟んだりとかしなくても、kindleが読んだところを記憶してくれるので、読み直すとき続きから直ぐ再開できます。

良い買い物したなと思っています。

ただ、私の愛読書『ONE PIECE』は単行本を買っていこうと思います。

だって、もう99巻まで買い続けていますからね。

こっから先、電子書籍にしますはちょっとできない(笑)。

全巻揃えたい!!

やはり、表紙絵とか、単行本には単行本にしかない良さがありますからね。。。

というわけで、kindle買いましたの話でした。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

1/2

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「1/2」です。

私は40歳なので、遠い昔の話になりますが、

中学時代って3年間でした。

そして、高校時代も留年はしていないので3年間でした。

みんなそうだと思いますが3年間だったと思います。

でね、私は思うんですよね、最近。

新型コロナ感染症の拡大防止で色々と行動に自粛がかかっている今日。

学生は辛いだろうなと。

多感な時期の10代。

大人の我々の方が共感できるのではないでしょうか。

大事な3年間、なんだかんだで楽しい3年間だったってことを。

それが、もう1年半以上自粛、自粛となっているわけで。

3年間の半分が行動自粛。

取り戻せませんよ。この10代の3年間は。

その半分が自粛。

しんどいよなと思います。

今は、色々制限ある中で、昨年よりは行動できているかもしれませんが、それでもしんどいですよ。

我々が10代の時、こんな感じだったら学校荒れてますよ(笑)

「やってられっか!」つって。

それも今の10代は辛抱して生活していると思います。

その辺りは尊敬します。

完全に元に戻ることはないと思いますが、行動に制限のかからない生活が取り戻せるようになったらいいなと心から思います。

アオハルしよう!!

もちろん10代だけでなく、どの世代も、アオハルしよう!!

一生青春!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

さるたぬき的指導テクニックの極意その2

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「さるたぬき的指導テクニックの極意その2」です。

今日は、昨日の話の続編を書くことにします。

昨日は、私が後輩の教育係になったので、その話を書きました。

昨日も仕事終わりに後輩から電話をもらって話を聞きました。

その日の確認をしました。

とにかく聞きます。彼の話が終わるまで遮らずに聞きます。

で、最後にこちらからひとつ提案してみました。

それは・・・。

営業なので、抱えているクライアント、お客様がいるわけです。

だから、その各クライアントに対して今後どのようなアプローチをしていきたいと考えているのか、本人の考えを確かめたいと思いました。

なので、ひとつ資料作成をお願いしました。

資料の内容はシンプルです。

クライアントのリスト作成です。

エクセルにクライアント名を縦にズラーっと記入するようにお願いしました。

そして、その隣の欄に、「自分が、そのクライアントに対して今後どうしていきたいのか?」を簡単でいいので箇条書きもお願いしました。

もうそれだけです。

具体的に事細かく書かなくていいと言いました。

とにかく一言、こうしたい!という気持ちを書いてくれればいいと伝えました。

これには、私には2つねらいがあります。

まずは、私自身が、彼が抱えているクライアントの全体を把握したいということ。

そして、彼自身に、今自分がクライアントにどうしていきたいのかを、この表を作ることで頭の中を整理して、棚卸しして欲しかったのです。

やらなきゃいけないことは沢山あると思いますし、本人自身がそれを良く理解していると思います。

だからこそ、自分の考えを大切にしたいと思います。

ただ、頭の中がごちゃごちゃしてるんじゃないかとこの数日話をヒアリングして思ったのです。

だから、それを整理してもらおうと思いました。

そして、今後は、この表を月1チェックしていこうかと思います。

その時聞くことは1つだけ。

「これ、できてる?」

それを確認していこうと思います。

それでできているんだったら次のステップに進めばいいと思いますし、できていないのならそのまま努力してもいいと思いますし、路線を変更してもいいと思っています。

ひとまず、これを実践していこうと思います。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/