抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その④)

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その④)」です。

前回のブログの続きで、今回で4回目です。

豊かに生きる5つのポイントの4つ目です。

それは、「配偶者の支え」です。

こんな本を読んだことがあります。


この中に、大富豪と呼ばれる人たちの離婚率は低いみたいなことが書いてあります。

詳しくは本を読んで頂きたいと思います。

ただ、単純に考えれば理解もできます。

二人で稼げば収入は増えます。

一つの住まいで生活すれば生活費も単純に2倍になるわけではないですよね。

結婚する前はそれぞれ家賃10万円のところに住んでいたから、一緒に暮らすなら倍の20万円のところに住むとかなりませんよね。

光熱費だって、単純に2倍にはならないと思います。

そう考えれば生活費は落ちます。

収入は増えて、生活費が下がれば、残る利益は増えますね。

豊かさはお金だけではないですよね。

やはり時間の使い方も人生の豊かさには大きく関わる事項ですが、生活する上での家事などは協力して分担して分業できますよね。そうすれば、時間も作ることができます。

分業と言う観点からも一人より二人での生活はメリットがあります。(お互いの協力があってのことですが)

それから、逆の観点から言えば、何もしてくれない配偶者、パートナーと一緒に生活するのはきついです。

どんなに美人でも、イケメンでも、いわゆるヒモ、依存人間との生活は身を滅ぼします。

身というか、メンタルも金銭的にもどん底が待ち受けていますのでお気を付けください。

さて、結婚していない人間には関係ない話?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

確かにそうかもしれません。

が、拡大解釈をしてはどうでしょうか?

パートナーを求めるのを動機にして仕事や稼ぐことに一生懸命取り組むのはどうでしょうか?

あと、先ほどから何度も言葉を出していますが、「分業」を意識して仕事や生活するのはどうでしょうか?

一人で何でもかんでも抱え込むのは大変です。

時間は有限、誰しも1日24時間。

時間の豊かさを考えた時に、誰かに任せられるものは任せるという考え方は重要になってくるのかなと思います。

全部自分でやらなきゃ気が済まないという方は、それはそれでその人の人生の価値観なので否定はしませんが、

不得意なものは得意な人に任せて、それは時にはお金がかかることもあるかもしれませんが、そうやって自分の時間を作ることを意識することも大切なことかなと思います。

で、出来た時間に自分が本当にやりたいことをやる。

それも豊かさかなと思うのです。

支え合うことで時間を作り、時にはその作った時間で相手を豊かにできたら相乗効果が生まれそうな気がします。

私もがんばります。

残りはまた次のブログで。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラhttps://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

「抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その③)」

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その③)」です。

前回のブログの続きで、今回で3回目です。

豊かに生きる5つのポイントの3つ目です。

それは、「社会性」です。

人はひとりで生きていくことは不可能だということをしっかり認識することが大切だと思うのです。

たとえば、家に一生引きこもるとします。

部屋でパソコン使って四六時中デイトレードしているとします。

で、めっちゃ儲けているとします。

お金はたくさん手に入れている状態。

でも、家に引きこもったまま。

食事はデリバリーとかで済ませて、とにかく家から一歩も出ず、他人と接触しない。

お金はある、経済的には裕福かもしれませんが、それはホントに豊かなんでしょうか?

お金はどう使うかが大切なのかなと思っています。

それには、社会との関わり方が大きく影響すると思います。

社会、つまり、他者、人とのつながり方、付き合い方が大切になってくると思います。

これ決して、他人にお金を使えと言いたいのではないのでご理解くさい。

充実感を実感しながら生きていくには、お金は沢山持っている「だけ」では感じることはできないということを伝えたいのです。

お金は「目的」ではなく、あくまで等価交換の「ツール」であり「手段」です。

だから、生きていくために何かと等価交換してお金は活きるのです。

交換には、相手がいて成り立つ行動です。

相手とは社会だと思います。

社会との関わり方そのものだと思います。

だから、お金の使い方を通して社会と関わり、その上で自身の価値における充実、喜び、楽しみを感じていくことが生きていく上での豊かさなのかなと思うのです。

私も今一度、お金を追い求めるだけの考え方になっていないか、継続して自分を俯瞰して見つめていきたいと思います。

私もがんばります。

残りはまた次のブログで。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その②)

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その②)」です。

前回のブログの続きで、今回で2回目です。

豊かに生きる5つのポイントの2つ目です。

それは、「自己鍛錬」です。

自分を鍛えることです。

他人から色々言われて強制的にやらされて鍛えるではなくて、自分の意志で、決意で、決心で、自分自身を鍛える、鍛え続けることです。

できていますか?

最近太ってきたな。ダイエットするか。・・・できていますか?(笑)

お金使いすぎたな。節約しなきゃな。・・・できていますか?(笑)

自分で自分をコントロールできていますか?

「克己心」とも言いますが、自分の最大の敵、そう、自分に勝っていますか?

今日くらいは…明日から…と、自分に自分で言い訳を沢山作っていませんか?

人生は、他人と直ぐ比べがちですが、一番の強敵は自分自身。

自分に勝てるメンタルさえ持っていれば、何事も乗り越えていけると思います。

そもそも他人と比べると豊かに生きていけません。

それは、キリがないから。

他人は他人。

他人の人生を生きることなんてできません。

できるのは自分の人生を生きること。

他人は参考にすればいいのであって、比べなくていいです。

あくまで自分の人生に集中する。

そして自分の手綱をちゃんと握りしめて走るのみ。

そのためには、自分の目指すところを明確にすべきかと思います。

筋トレ頑張るぞ!…何のために?

お金貯めるぞ!…何のために?

資格取るぞ!…何のために?

ここを明確化しないと、自分をコントロールできないと思うのです。

そして、時間は有限だから、何を最優先して時間をどれだけ費やして取り組むのか?

このバランスが自己コントロールに繋がり、自分を鍛えて、成長できるのではないかと考えます。

…自戒を込めて書き残します。

私もがんばります。

残りはまた次のブログで。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その①)

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「抑えていますか?豊かに生きる5つのポイント(その①)」です。

さて、このブログに辿り着いたあなた、あなたにとって豊かさとは何でしょうか?

人生、人の数だけ価値観があると思いますので、「これが豊かさです」なんて断定的なは申しません。

私は宗教家でもありませんし、超大金持ちでもありません。

なので、こうするべきだとか、こうしなさいとか書きたくありません。

私がこのブログで書きたいのは、みんなこんな気持ちで生活できれば、それぞれの人生を豊かに暮らしていけるんじゃないかなというポイント5つを紹介したいと思います。

それでは参りましょう!

アイビー…花言葉【誠実】

①誠実

誰に対しても誠実に接することができていますでしょうか?

「特定の人には誠実です」ではなくて、出会う人、出会う人、皆に対して誠実に接することが出来ていますでしょうか?

簡単なようで難しいですよね。

人に誰にも感情がありますからね。この感情が厄介です。

そして、生まれた時代、国、歴史、環境…話が大きくなっておりますが…こういうものが「誠実」に影響与えるんですよね。心当たりあるのではないかと思います。

そして、誠実であることは、直ぐに結果をもたらさないのも、誠実であり続けることの難しいいところかもしれません。というか、見返りを期待していてそれが誠実なのかどうかも疑問です。

だから、どんな愚劣な環境下に置かれても、どんな人に対しても見返りを求めずに誠実に向き合う。

だから、なかなか誠実でいることは難しい。

でも、誠実であることは、ピンチの時に真価が問われると思います。

あなたが日頃、誠実に接していて、困った時はたすけてあげたり、相談に乗ったりしていたら、ある時困った時に、その相手が「困った時はお互い様」と手を差し伸べてくれるかも知れません。

それに、もし、あなたに子供がいたとしたら、あなたの誠実さは、その子供たちに報いが返ってくるかもしれません。

「あなたのお父さん(お母さん)には世話になったから、面倒みさせて」と子供たちを助けてくれる人が現れるかもしれません。

こうやって皆が助け合って社会が豊かになるのかなと思うんですよね。

だから、誠実に向き合う努力をすべきかなと思うのです。

あまり難しく考えなくてもいいのかなとも思います。

まずは、小さなことでも「ありがとう」と「ごめんなさい」を伝えることから始めたら良いのかなと思います。

その思いを相手に届けるところから始めてみませんか?

私もがんばります。

残りはまた次のブログで。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

お金で苦労したくない?それなら知らないわけないよね?この10個の数字

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「お金で苦労したくない?それなら知らないわけないよね?この10個の数字」です。

「お金持ちになりたい」「お金で苦労したくない」「今より豊かに暮らしたい」と叫んでいる人に限って、お金の勉強をしない傾向にあるように思います。

もっと知識を自分で身に着けていかないといけないと思います。

これは自戒も込めて書いています。

私だって人に偉そうに言えるほど知識はありません。

それに世の中は、時代に合わせて常に変わり続けています。

それに置いていかれないように学び続けていくしかないと思うのです。

情報を取りに行き続けなければならないと思うのです。

結局、自分のことを一番守ろうと考えてくれているのは自分自身だから。

あ、これは決して周りが自分のことなんて気にしてくれていないとかいうネガティブなことを伝えたいのではないのでご理解ください。

自分のことはまず自分で努力することが肝要だと言いたいので悪しからず。

では本題にまいりましょう。

日本で生活していく上で知っていて欲しい「数字10選」です。

78万円…国民年金を満額納めた時の年金受給額(月額6.5万円)

0.005481厚生年金の受給額を計算するための数字
勤続年数×勤続期間中の平均年収×0.005481

月額1.2〜6.8万円…iDeCoの掛金(上限額)

年額40万円…積立NISAの限度額

103万円…税金がかからない収入限度額(月額8.5万円)
103万円の内訳(基礎控除48万円、給与所得控除55万円)

65万円…青色申告特別控除の金額

5〜7%…株式の平均的な期待リターン

3000万円…相続税の基礎控除額
※[600万円×法定相続人]の基礎控除もある

500万円×人数…生命保険の非課税枠

1億6,000万円…相続税における「配偶者の税額軽減」枠

以上10個です。

何個知っていましたか?

言葉は知っているけど具体的な数字は把握していなかったというのもあるのではないでしょうか?

私もそうです(笑)

みんなで豊かに生活していきましょう!!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

これが誰もができる人生のシンプルな極意じゃ!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「これが誰もができる人生のシンプルな極意じゃ!」です。

今朝、とてもシンプルで分かりやすい動画をYouTubeで観ましたのでシェアします。

コチラです!

両学長のチャンネル「リベラルアーツ大学」の2021年8月11日アップの動画です。

こちらの動画では、「サバンナ思考」を紹介していました!!

この動画を読むまではサバンナ思考という考え方を知りませんでした。

でも、シンプルな公式で紹介されていて、しかもめちゃくちゃ腑に落ちました。

なので、紹介したくなりました。

その公式は次の通りです。

『サバンナ思考』=「危機感」×「気付き」×「即行動」

ね?これは分かりやすいでしょ!

危機感を100個感じても、そしてそこから色んな事100個気づいても、行動が0なら、何も得られない。

行動しなければ「意味ないじゃ~ん!!」です。(ネタ古いか…)

ライオンの恐怖を感じても、ライオンが近くにいることに気づいても、ボケっとしていたら食われてしまう。

そう、サバンナは弱肉強食。生き抜くには、逃げる(行動する)ことをしなければ食べられてしまうのです。

これって、生きていく上でどんなことにも当てはまる気がします。

例えばコロナ。

コロナに危機感を感じても、その世の中の変化に気づいても、何も対策を取らなければ、結局周りの変化に振り回されるだけ。

例えば仕事。

売上が落ちてきているという危機感。対策に色々と気づいても、取り組まなければ何も変わらず落ちていくだけ。。。

例えば家庭。

離婚の危機。パートナーに対してあれができていない、これができていないと気づく。たとえば日頃の感謝が伝えられていないことに気づく。でも、「ありがとう」が伝えられない。そりゃ気づいていないことと一緒。

こんな感じで、あらゆることに当てはまると思います。

悩み事、心配事、不安材料…生きていく上で壁を感じることはいっぱいあります。長く生きれば生きるほど、新しい困難が待ち受けています。RPGのボスみたいに次から次へと。

今は簡単に情報が集められます。

しかし、どうしたらいいのかどんなに情報を集めたとしても、行動しなければ…

意味ないじゃ~ん(しつこい?w)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

ワクチンの前に私が大切だと思うこと

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「ワクチンの前に私が大切だと思うこと」です。

本を買いました。

一気に3冊。

どんな本かと言いますと、

テーマは「ワクチン」に関する本です。

なぜワクチンに関する本を3冊買ったかと言いますと、

ちゃんと自分で勉強しようと思ったからです。

ネットを見れば、今世界中の関心事ですから、ワクチンのことを書いてある記事を沢山目にします。

賛成意見もあれば、反対意見も溢れかえっています。

何が正しくて何がフェイクなのか?

リソース元がどこなのか良くわからないとか、英文の解説を日本語で翻訳紹介されているものとか、何が正しくて何が正しくないのか良く分かりません。

こんなに賛否の情報が溢れかえっていると正直不安ばかりが募るんじゃないでしょうか?

だから、自分で勉強しようという答えを導き出しました。

で、1つだけ読んで、知識が偏ってはいけないと思い、3冊読んでみることにしました。

今回のブログはその報告だけです。

本に書いてあることをお伝えしたいという内容ではありません。

私が下手に伝え方を誤って、誤解させるような発信してはいけないので、内容については控えます。

私のワクチンに対する考え方は一つ。

自分で勉強しよう。

です。

で、その結果、自分で選択して、自分で行動しよう。

です。

人生はどこまで行っても自己責任ですから。

これは、このワクチンに限ったことではありません。

すべてに当てはまるかと思います。

アノ人が言ってたからやったのに…では、上手くいかなかった時に公開します。

だから、腹を括ってやる意味でも、自分で学ぶことが大切だと思います。

特に、昨今はネット(SNS)が発達しすぎて、一個人が気軽に情報発信出来て、転載(リツイートorシェア)が簡単にできて、情報発信元があやふやではっきりしないことが多いです。

だから、自分でしっかりと調べて学ぶことが大切だと思います。

以上です。

ワクチンについて何か答えを知りたかったと思ってこちらを読まれた方には物足りない内容かと思いますが、ご容赦ください。

私の考え方を元に発信しておりますので。

ただ、私が買った本は紹介してみます。

読む読まないはご自身の判断でお願いします。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

新型コロナワクチンを打つ前に読む本 [ 森下竜一 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/8/10時点)



さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

猫背男が姿勢正しくなったその方法とは?

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「猫背男が姿勢正しくなったその方法とは?」です。

最近、姿勢が良くなった気がします。

歩く時猫背だったのですが、それが改善されている気がします。

しかし、これは自然とそうなったわけではありません。

理由があります。

それは、「スマホのスケジュール機能」です。

私はiPhoneを使っています。

iPhoneにはカレンダーのアプリが最初から入っています。

そのアプリにはスケジュールを書き込むことができます。

そして、予定時刻や事前時刻に通知を表示させることができます。

たとえば、来週金曜日午前10時に歯医者の予約を入れたとします。

ついうっかり忘れてしまいそうになりますよね。

そういう時に、このアプリのカレンダーの来週の金曜日の午前10時に「歯医者」と書き込みます。

書き込むだけで終わりにするのではなく、事前通知で前日に通知してくれるように設定すると、前日の木曜日の午前10時に、「明日歯医者」とスマホの画面にポップアップ表示してくれます。

もちろん、予定時刻の通知も同様に設定できますので、予定時刻になれば「10:00 歯医者」と表示されます。

で、この機能を活かして姿勢を正しくしています。

どういうこと?と思われたでしょう?

筋トレじゃねーの?

と思われたでしょう?

そうではありません。

どうしているかと言いますと、、、

このアプリのスケジュールに、毎朝7時に「腹を凹ませて歩く」と通知されるように書き込みます。

7時だけではありません。1日3回設定しています。7時の他に12時と18時の計3回。

これを今年に入って毎日ずっと続けています。

すると不思議なもんです。

最初は慣れておらず、通知が表示されるたびに「あ、そうだった、そうだった」と思いなおして、腹を凹ませて歩くようにしていたのですが、

今では、気づいたら無意識に腹を凹ませて歩くようになっています。

ちなみに、なぜ「腹を凹ませて歩く」を意識するようにしたかと言うと、

腹を凹ませると姿勢が正しくなることに気づいたからです。

昔の人はさらしを巻いていたじゃないですか。

あれってカッコつけたいとかとうより、姿勢を正しくする効果と、腰を守る効果もあったんですよね。

で、さすがにさらしを毎日巻くことはできないなと思い、せめてそういう意識で生活を送ろうと思い、腹を凹ませることを意識するようになりました。

あと、姿勢を正しくというと「胸を張る」ということも考えましたが、

日常生活で胸を張って歩くことを意識すると、何となくワザとらしい感じがするなと個人的には思ってしまって。

お笑いコンビのオードリーの春日さんみたいになりそうで(笑)

それに、腹を凹ませることをやり続けて気づいたのですが、腹を凹ませると胸も張るまではいきませんが、開く感じになり、猫背ではなくなります。

こういうことをやって改めて思うのですが、日々の意識づけや習慣って人生にとってホントに大切な事なんだなと思います。

皆さんも、習慣化したいこと(自分との約束)は、スマホに通知させるといいかもですよ。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

勉強するならコレ変えろ!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「勉強するならコレ変えろ!」です。

お盆休み。9日間。

簿記の勉強を自宅で9日間ずっと引きこもってやるのはしんどいだろうと思い、たまには環境を変えてみよう近所の図書館へ。

行ってみると、新型コロナウイルス感染予防のため滞在時間は30分までと。。。

こりゃダメだと思い、飛び出しました。

外は暑くて移動したくないなと思っていましたら、その図書館、市の複合施設の中に入っているのですが、その施設の中に喫茶店が入っていました。

17:30まで開いているのが分かったので、早速入店。

この街に数年住んでいて、図書館は幾度と利用してきましたが、同じ施設の中に喫茶店があるとは知りませんでした。。。

一人掛けのカウンターっぽい、一人で勉強するには丁度良い席もありましたので、そこに座ることにしました。

タダで使用するわけにはいかないので、コーヒーを注文しようと思ったのですが、メニュー表に「コーヒーゼリー」の文字が!

実はその日の朝に既にコンビニでアイスコーヒーを買って飲んでいたので、正直コーヒーモードではなかった私。(セブンイレブンのアプリで、コーヒー無料のクーポンが発行されていたのでつい・・・)

だから、店員さんが注文を聞きに近づいて来られた瞬間には、

頭の中は「コーヒーゼリー」に切り替わっていました(笑)

久しぶりのコーヒーゼリー、おいしかったです。

他にもランチを提供しているのですが、リーズナブルで美味しそうでした。

今まで気づかなかったなんて。。。

また気軽に来ようと思ったら、8月は、10日から31日までその施設は休館するとか。。。

コロナ対策みたい。

世間は夏休みなのに。。。子供のいる親からしたら、お金のあまりかからないコスパのいい施設なのに。。。

本当に大変な世の中です。

さて、簿記の勉強は集中してしっかりできましたとさ。

やはり気分転換で違う環境で勉強するのはいいですね。

同じ場所でずっとやるのは、集中力も切れますし、飽きてきますからね。。。

それに家だと余計なものが目に入ったり、気になりますからね。

ま、私の場合、家にそんなに物はないのですが(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

お盆休みにはコノ曲を聴こう!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「お盆休みにはコノ曲を聴こう!」です。

私、今日からお盆休みに突入しました。

私の勤めている会社は9連休でございます。

同じぐらいお休みある方、コロナで色々我慢しなきゃなりませんが、ゆっくりカラダを休めましょう。

まだまだお勤めの方、そしてお盆休みはあるけどそんなにはないよという方、お疲れ様です。

めちゃくそ暑い日々が続いておりますので、体調にはお気をつけてお仕事頑張ってください。

贅沢なことを言うなと思われるかも知れませんが、長期休暇は苦手です。。。

時間をどのように使うかに頭を悩ませてしまうタイプです。

ゆっくりしたらいいじゃんと思われるかもしれませんが。

性格が「時間ビンボー」です。

時間は、お金のように失ったら稼ぎ直せばいいじゃん!てわけにはいかないから、使い方をめちゃ考えてしまいます。。。

でも、、、

今回の私のお盆休みは、やることがある!!

簿記の勉強!

とにかく量をこなしたいと思っています。

勉強内容は一通りなぞったので、あとは繰り返し、繰り返し、繰り返し‥復習するのみ!!

どれだけ繰り返せれるかなと思っています。

やっぱ目標があるっていいですね。

それに対して取り組まなきゃってなりますね。

有り難いです。

人生は、目標を立てた方がいいですね。

さて、前置きが大夫長くなりましたが、本日のテーマの本題に入りたいと思いますが・・・

長い休み、時間がありますね。

そんな時、こんな曲を聴いて欲しいです。

聴いて欲しいというか、曲の歌詞について考えて欲しいなと思います。

それは・・・

『アンパンマンのマーチ』です。

そう、言わずと知れたアニメ『アンパンマン』の主題歌。

この曲の歌詞について考えて欲しいです。

歌詞をここですべて転載するわけにはいきませんが、ここで一部だけ紹介するならば・・・

「時は早く過ぎる 光る星は消える だから君は行くんだ 微笑んで」

…本当は全部紹介したいですが、ひとまずこの歌詞を、このお休みの間考えて欲しいです。

時間を持て余しがいちな長期休暇。

「光陰矢の如し」ですよ、「人生はいつか終わりがきますよ」

だったら、どうする?

みたいなことを考えて欲しいです。

他の歌詞の部分も見直して考えて欲しいです。

この「お盆」という時期に。

きっと色んな思いに馳せることでしょう。

色んな思いがあっていいと思います。

これが唯一の正解なんてありませんから。

一応、歌詞はこちらをご覧ください!!

『うたまっぷ.com』 https://www.utamap.com/showkasi.php?surl=E02014

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/