猫背男が姿勢正しくなったその方法とは?

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「猫背男が姿勢正しくなったその方法とは?」です。

最近、姿勢が良くなった気がします。

歩く時猫背だったのですが、それが改善されている気がします。

しかし、これは自然とそうなったわけではありません。

理由があります。

それは、「スマホのスケジュール機能」です。

私はiPhoneを使っています。

iPhoneにはカレンダーのアプリが最初から入っています。

そのアプリにはスケジュールを書き込むことができます。

そして、予定時刻や事前時刻に通知を表示させることができます。

たとえば、来週金曜日午前10時に歯医者の予約を入れたとします。

ついうっかり忘れてしまいそうになりますよね。

そういう時に、このアプリのカレンダーの来週の金曜日の午前10時に「歯医者」と書き込みます。

書き込むだけで終わりにするのではなく、事前通知で前日に通知してくれるように設定すると、前日の木曜日の午前10時に、「明日歯医者」とスマホの画面にポップアップ表示してくれます。

もちろん、予定時刻の通知も同様に設定できますので、予定時刻になれば「10:00 歯医者」と表示されます。

で、この機能を活かして姿勢を正しくしています。

どういうこと?と思われたでしょう?

筋トレじゃねーの?

と思われたでしょう?

そうではありません。

どうしているかと言いますと、、、

このアプリのスケジュールに、毎朝7時に「腹を凹ませて歩く」と通知されるように書き込みます。

7時だけではありません。1日3回設定しています。7時の他に12時と18時の計3回。

これを今年に入って毎日ずっと続けています。

すると不思議なもんです。

最初は慣れておらず、通知が表示されるたびに「あ、そうだった、そうだった」と思いなおして、腹を凹ませて歩くようにしていたのですが、

今では、気づいたら無意識に腹を凹ませて歩くようになっています。

ちなみに、なぜ「腹を凹ませて歩く」を意識するようにしたかと言うと、

腹を凹ませると姿勢が正しくなることに気づいたからです。

昔の人はさらしを巻いていたじゃないですか。

あれってカッコつけたいとかとうより、姿勢を正しくする効果と、腰を守る効果もあったんですよね。

で、さすがにさらしを毎日巻くことはできないなと思い、せめてそういう意識で生活を送ろうと思い、腹を凹ませることを意識するようになりました。

あと、姿勢を正しくというと「胸を張る」ということも考えましたが、

日常生活で胸を張って歩くことを意識すると、何となくワザとらしい感じがするなと個人的には思ってしまって。

お笑いコンビのオードリーの春日さんみたいになりそうで(笑)

それに、腹を凹ませることをやり続けて気づいたのですが、腹を凹ませると胸も張るまではいきませんが、開く感じになり、猫背ではなくなります。

こういうことをやって改めて思うのですが、日々の意識づけや習慣って人生にとってホントに大切な事なんだなと思います。

皆さんも、習慣化したいこと(自分との約束)は、スマホに通知させるといいかもですよ。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

勉強するならコレ変えろ!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「勉強するならコレ変えろ!」です。

お盆休み。9日間。

簿記の勉強を自宅で9日間ずっと引きこもってやるのはしんどいだろうと思い、たまには環境を変えてみよう近所の図書館へ。

行ってみると、新型コロナウイルス感染予防のため滞在時間は30分までと。。。

こりゃダメだと思い、飛び出しました。

外は暑くて移動したくないなと思っていましたら、その図書館、市の複合施設の中に入っているのですが、その施設の中に喫茶店が入っていました。

17:30まで開いているのが分かったので、早速入店。

この街に数年住んでいて、図書館は幾度と利用してきましたが、同じ施設の中に喫茶店があるとは知りませんでした。。。

一人掛けのカウンターっぽい、一人で勉強するには丁度良い席もありましたので、そこに座ることにしました。

タダで使用するわけにはいかないので、コーヒーを注文しようと思ったのですが、メニュー表に「コーヒーゼリー」の文字が!

実はその日の朝に既にコンビニでアイスコーヒーを買って飲んでいたので、正直コーヒーモードではなかった私。(セブンイレブンのアプリで、コーヒー無料のクーポンが発行されていたのでつい・・・)

だから、店員さんが注文を聞きに近づいて来られた瞬間には、

頭の中は「コーヒーゼリー」に切り替わっていました(笑)

久しぶりのコーヒーゼリー、おいしかったです。

他にもランチを提供しているのですが、リーズナブルで美味しそうでした。

今まで気づかなかったなんて。。。

また気軽に来ようと思ったら、8月は、10日から31日までその施設は休館するとか。。。

コロナ対策みたい。

世間は夏休みなのに。。。子供のいる親からしたら、お金のあまりかからないコスパのいい施設なのに。。。

本当に大変な世の中です。

さて、簿記の勉強は集中してしっかりできましたとさ。

やはり気分転換で違う環境で勉強するのはいいですね。

同じ場所でずっとやるのは、集中力も切れますし、飽きてきますからね。。。

それに家だと余計なものが目に入ったり、気になりますからね。

ま、私の場合、家にそんなに物はないのですが(笑)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

お盆休みにはコノ曲を聴こう!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「お盆休みにはコノ曲を聴こう!」です。

私、今日からお盆休みに突入しました。

私の勤めている会社は9連休でございます。

同じぐらいお休みある方、コロナで色々我慢しなきゃなりませんが、ゆっくりカラダを休めましょう。

まだまだお勤めの方、そしてお盆休みはあるけどそんなにはないよという方、お疲れ様です。

めちゃくそ暑い日々が続いておりますので、体調にはお気をつけてお仕事頑張ってください。

贅沢なことを言うなと思われるかも知れませんが、長期休暇は苦手です。。。

時間をどのように使うかに頭を悩ませてしまうタイプです。

ゆっくりしたらいいじゃんと思われるかもしれませんが。

性格が「時間ビンボー」です。

時間は、お金のように失ったら稼ぎ直せばいいじゃん!てわけにはいかないから、使い方をめちゃ考えてしまいます。。。

でも、、、

今回の私のお盆休みは、やることがある!!

簿記の勉強!

とにかく量をこなしたいと思っています。

勉強内容は一通りなぞったので、あとは繰り返し、繰り返し、繰り返し‥復習するのみ!!

どれだけ繰り返せれるかなと思っています。

やっぱ目標があるっていいですね。

それに対して取り組まなきゃってなりますね。

有り難いです。

人生は、目標を立てた方がいいですね。

さて、前置きが大夫長くなりましたが、本日のテーマの本題に入りたいと思いますが・・・

長い休み、時間がありますね。

そんな時、こんな曲を聴いて欲しいです。

聴いて欲しいというか、曲の歌詞について考えて欲しいなと思います。

それは・・・

『アンパンマンのマーチ』です。

そう、言わずと知れたアニメ『アンパンマン』の主題歌。

この曲の歌詞について考えて欲しいです。

歌詞をここですべて転載するわけにはいきませんが、ここで一部だけ紹介するならば・・・

「時は早く過ぎる 光る星は消える だから君は行くんだ 微笑んで」

…本当は全部紹介したいですが、ひとまずこの歌詞を、このお休みの間考えて欲しいです。

時間を持て余しがいちな長期休暇。

「光陰矢の如し」ですよ、「人生はいつか終わりがきますよ」

だったら、どうする?

みたいなことを考えて欲しいです。

他の歌詞の部分も見直して考えて欲しいです。

この「お盆」という時期に。

きっと色んな思いに馳せることでしょう。

色んな思いがあっていいと思います。

これが唯一の正解なんてありませんから。

一応、歌詞はこちらをご覧ください!!

『うたまっぷ.com』 https://www.utamap.com/showkasi.php?surl=E02014

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

コレってやっぱ大事だわ!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「コレってやっぱ大事だわ!」です。

「コレってやっぱ大事だわ!」と最近感じたことですが、

「プレゼンの準備」です。

「そりゃ準備するでしょ!」とお思いでしょう。

説明する時の資料とか。

いやいやそれだけではありません。

プレゼンのリハーサルです。

本番前に、資料を片手に、しゃべってみる。

話の流れを確認する、です。

これをやると、「伝えたいこと」をどんな順番で話した方が、流れがスムーズなのか確かめることができます。

やはり、プレゼンは「流れ」が大切だと思うのです。

流れがスムーズじゃないと聞き手側は聞いていて心地悪いものです。

だから、実際にしゃべってみる。

そうすれば、もしかしたら今準備している資料では伝わりづらいということも気づくかもしれません。

そしたら、資料の手直しにも気づきますし、補足資料の必要性にも気づくかもしれません。

そうやって、改善を重ねて、本番に臨む。

これで完の璧です。

パーフェクトヒューマンです(笑)

先日、研修の講師を頼まれてやったのですが、その日の朝、リハやりました。

研修が朝の9時からでした。

宿泊してたホテルの部屋。

朝5時には目が覚めましたので、そこからリハ。

ひとまず、準備してきた資料を、話したい順番にベッドの上に並べ、その順番で話してみました。

そこで気づきます。

この資料とこの資料は順番を入れ替えてしゃべろうと。

その方が話がスムーズで理解しやすいだろうと。

そして、ここではこの補足情報も入れ込んでみようと気づきます。

コレです。私がこの記事で伝えたいのはコレです。

で、気づいたとおりに構成を変えて、本番に臨みました。

我ながら上手く行きました。(自画自賛w)

まぁ、反省もしますが、自己肯定感を上げることも大事でしょう?(笑)

この経験がまた次に活かせるってもんです。

無駄な経験なんてないもんです。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

必見!無言のアドバイス!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「必見!無言のアドバイス!」です。

矛盾してるけど、「無言のアドバイス」ってあると思うんですよね。

言葉のないアドバイス。

たとえば、久しぶりに旧友にあって一緒にご飯でも食べたとします。

で、その友人が近況を話してきます。

「最近、仕事でミスってばかりで・・・どうしたらいいのか悩んじゃって・・・」

そこで、

「大丈夫だよ」と声をかけてアドバイスをするのも良いのかもしれませんが、

とにかく、話を聞くのに徹するだけってのもいいんじゃないかと思います。

とにかく聞く。

悩みを吐き出させられるだけ吐き出させてやるのが大切かなと思います。

そしたら、意外に自分で答えを見つけてくれたりするもんです。

てか、実は本人が答えを既に持ってる可能性大です。

そこに辿り着くまで聞き役に徹する。

これが、無言のアドバイスです。

人の悩みなんて以外にそんなものです。

専門的な知識が必要なこともあるだろうとかツッコミが入りそうですが、

それでも、その専門的な知識が必要だからネットで調べようとか、詳しい人に聞いてみようとか、その思考が既に答えになっているのです。

ただ一人考えている、頭の中だけで思考が堂々巡りしちゃって、考えがまとまらず、結果として悩んじゃって状態になるのだと思うのです。

人に話せば、頭の中が整理されるものです。

そうして、答えを導くのは大切なことかなと思います。

人に話せない状況なら、紙に書いてみることもおススメです。

白紙の紙に自由に思いつくままに書いてみることをオススメします。

要は、頭の中を外に出してみることです。

考え事は、自分の頭の中だけでやらない。

とにかく頭の外に出す。

これ、マジです。

人間の脳は優秀ですが、客観的に見つめてやるのも重要です。

色々悩んじゃいがちな人は、頭の中空っぽにしましょう。

その方が夢詰め込める!!(ドラゴンボールの『チャラヘッチャラ』的なw)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

これ、モテるから!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「これ、モテるから!」です。

モテテク、モテるテクニックってあるじゃないですか。

昔は、そんなマニュアル本がよくありました。

読んだことはないといったらウソになりますが、じっくり読んだことはありません。

今は、本よりネットでしょうか。

ブログとか、YouTubeとか、いつの時代も男ってヤツはモテたいようです。

さて、私からもひとつモテるテクニックを紹介します。

これは、男としてというより、人ととして愛されるんじゃないかなと思っています。

何気ない会話の中で教えてもらったものは体験してみて、感想を伝える、です。

飲食店を教えてもらったら、実際にお店に行って食事をして、後日教えてくれた人に報告する。

本や映画なら見てみて、後日感想を伝える。

挙げたらキリがありませんが、とにかく教えてもらったものは体験して感想を伝える。

これは愛されます(笑)

私の経験談です。

まず、自分の話をちゃんと覚えていてくれたんだなと思ってもらえます。

自分の話を大切に聞いてくれていたのだと思ってもらえます。

相手の自己重要感を刺激します。

次に、共通の経験を共有できます。

同じラーメン屋のラーメンを食べたという経験を共有できます。

経験を共有できるのはまた次の会話に繋がります。

この一石二鳥のコミュニケーションはやってみる価値は存分にあります。

私もつい最近、鰻屋さんを教えてもらった、食べに行きました。

そして教えてくださった方に写真付きでLINEしました(笑)

こういうのをマメにコツコツ積み重ねていくと人付き合いが良い方向に変わっていきます。

キーポイントは、先ほども言葉を出しましたが、相手の「自己重要感」です。

相手の言動、行動を尊重できるかどうか。

ここが分かっているかどうかだと思います。

決してイエスマンになれと言っているわけではないのでご了承ください。

尊重です。敬意です。

あからさまなイエスマンは相手に見透かされます(笑)

くれぐれもお間違いのなきように。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

隠れてそんなやり方しかできねーのか!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「隠れてそんなやり方しかできねーのか!」です。

このブログは「さるたぬき」というペンネームで書いています。

本名を名乗って書いておりません。

いわゆるペンネームってやつです。

つまり匿名です。

だから、気を付けていることがあります。

誰か特定の個人を攻撃するような誹謗中傷は絶対に書かないと決めています。

それは卑怯だからです。

自分がどこの馬の骨かも明かさずに、他人を攻撃するなんて言語道断です。

誹謗中傷をやれとは言いませんが、相手を思って「諫める」という気持ちであれば、正々堂々とやればいいと思うのです。諫める気持ちも、匿名でやるのはどうかと思っていますが。。。

兎角、昨今、SNSが発達して、誹謗中傷の記事が後を絶ちません。

「いじめ」ってのはなくならないのだなと思わされます。

田舎に行けば、変な噂が立てば、疾風のごとく世間に広まり、生活しづらくなるものですが、SNSはネットという広大な世界なので余計に質が悪いと思っています。

ネットで誹謗中傷の書き込みをする人に問いたい。

「それでどうしたいの?」

「誰に何のメリットがあるの?」

自分の行為がニュースになることへの優越感に浸りたいのか。。。

はっきり言って、ITリテラシーが低すぎるのではないだろうか。

アカウント削除しても、調べれば身元分かるのに。。。

もはや義務教育でこんなことも教えていかなければいけないレベル、時代なのかもしれませんね。

社会に出るための準備期間として、学校教育で集団行動を経験しますが、インターネットにアクセスるための準備期間が必要なのかもしれませんね。

もはや、現代人は、他者との繋がりはネットが大半を占めているので、こちらを注力した方が良いのかもしれませんね。。。

最後にもう一度。

匿名での他者への誹謗中傷はやめよう!

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

それで本当にいいの?自分のこと最優先してる?

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「それで本当にいいの?自分のこと最優先してる?」です。

自分のやりたいことを優先順位にやっておりますと、今は簿記の勉強なので、時間の許す限り簿記三昧ですが、

そんな感じで日々過ごしておりますと、世の中の話題についていけておりません(笑)

今は、東京オリンピック開催中ですが、何一つ見れておりません。

スマホのLINEニュースに入ってくる記事でパッと見出しだけ見ますが、詳細が分かりません。

興味も関心もあるのですが、深堀できていません。

開会式がお金かけた割には、がっかりする内容だったみたいなのは耳にしました。

どんなクオリティだったのか、自分では拝見していないので、同調もできませんし、反対も言えません。

いやいや、自分のことでいっぱいいっぱいになっているのかもしれません(恥)

ま、でも、こんな時期があってもいいのかもしれません。

と言いますか、それのみで良いのかもしれません。

自分の人生を、一生懸命生きてくれるのは自分なのだから、自分のやるべきことに集中出来たらそれで良いのかもしれません。

人生も半分過ぎて、残りの時間とか考えたら、自分に集中するのが最善だと思います。

それは、「自己中であれ」と言いたいわけではありませんが。。。

自分のすべきことに優先順位をつけて取り組む姿勢が重要だと言いたいのです。

大切な人との時間が優先順位の上位なら、それは自己中でもないですし、自分のすべきことを最優先していると思います。

とにかく、他人に振り回される生き方は避けたいものです。

さて、あなたは、自分の人生を自分で生きていますか?

優先順位はそれで正しいですか?

その時間の使い方は誰の為ですか?

本当にそれでいいですか?

もう一度聞きます。

本当にそれでいいですか?

・・・知らんけど。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

一巡終了

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「一巡終了」です。

簿記の勉強範囲をようやく一巡しました。

簿記の3級と2級はこんなことを学ぶんだなとざっくり把握した感じです。

これは私の勉強スタイルですが、ひとまず全体を確かめてみるというのをやります。

そうしないと不安なんですよね。

普通は、基礎から理解してから次のステップ、そして次のステップと着実に進めていくのでしょうけど、私の場合、最初からそれでやっちゃうと不安なんですよね。

難しいところにぶち当たった時に、前になかなか進めなくなるじゃないですか。

で、時間が足りなくなって、後半の勉強ができなくなる、、、となると困るじゃないですか。

で、後半のところに理解しやすい、分かりやすいところがあるのに勉強できなかったは悔しいじゃないですか。

だから、ひとまず全部を見てみる、って作業をやります。

それから、一からじっくり取り組むって感じです。

あとは時間の許す限り繰り返し勉強する。自分の頭に定着するまで繰り返し勉強する。

そんな感じです。

これは誰しも経験あると思うのですが、途中理解が難しくて、あきらめて次に進んだとします。実は次の分野が簡単で理解しやすかったって経験ありませんか?

しかも、あきらめた前の分野に戻ってみると、あとの分野の知識が頭の中で関連付けられて理解できたってあると思うんですよね。

だから躓いたら前に進むって大事だと思うんですよね。

その為にも、まずはザーッと全体を眺めるって大事だと思うんですよね。

これって勉強以外にも当てはまるような気がします。

何かプロジェクトを始めるとします。

全体が見えていないと、部分部分で行き詰っていたら、枝葉末節にこだわり過ぎて、本来の目的のゴールにたどり着けなくなると思うんですよ。

…ま、こんなかっこいいこと書いていますが、簿記の受験失敗したら笑う(笑)

ま、そういう意味でも、自分に渇を入れるためにも、こうして逃げ道をなくすように、ブログで公言しているのですけどね。

このブログをアップしましたら、今日も引き続き勉強いたします。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

さざえ丼

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「さざえ丼」です。

昨日、何年振りかに、志賀島に行きました。

「しかのしま」と読みます。

それはどこ?と思われた方にご説明しますと、

福岡市の東区にある島です。

「東」区にあるのですが、位置的には西側っぽいところにあります(笑)

というのも、これは福岡市の地形に関係するのですが。

言葉ではなかなか説明が難しいので福岡市の地図を載せます。

福岡市って細長~い半島が北東部のエリアから西に向かって突き出ているのが分かりますでしょうか。

この細長い半島を「海の中道」というのですが、この海の中道も東区です。

で、その先に島がありますが、これが志賀島です。

遠い昔の記憶で覚えていない方が多いかと思いますが、日本史で金印の見つかった場所としても紹介されている島です。

「漢委奴国王(かんのわのなのこくおう)」っていう金印です。

思い出しました?(笑)

思い出せない方の為に、福岡市博物館のホームページの紹介サイトをご覧ください。

http://museum.city.fukuoka.jp/gold/

前置きが大夫長くなりましたが、この志賀島に何年振りかに行ったのです。

仕事で行きました。

なので用事を済ませて直ぐ帰ったのですが、行った時間帯がお昼という事もあり、お昼ご飯を地元で有名な食堂、「仲西食堂」で食べることにしました。

こちらのお店は、「さざえ」の丼で有名なお店です。

人気店ですし、しかもコロナ対策で、店の中に入れる人を制限していましたので、平日でしたが、結構外で待ちました。

私の番になりまして入店しまして、何を頼んだかというと、もちろん「さざえ丼」を頼みました。

こちらです!じゃじゃーん!!

めっちゃおいしいです。

私は大好きなんです。

ちなみに、私は普通のさざえ丼を頼みましたが、それよりサイズの大きい「曙丼」(あけぼのどん)があります。

店内に写真が飾ってありますが、以前、元横綱の曙関が来店しています。

その時に、曙関用に準備した大盛りのさざえ丼をそのままメニュー化しています!

話し戻しまして私ですが、食べ終わって、会計を済ませて店を出ようとしましたら、

「お気をつけて!」の声。

この一言が嬉しいと思いました。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/