キャッシュレス失敗談

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「キャッシュレス失敗談」です。

さるたぬき、コロナ禍ということもあり、できるだけ非接触を心がけたいと思い、買い物する時はキャッシュレス決済をするようになりました。

スマホに、バーコード決済のアプリをいくつかインストールしております。

そして、それらは銀行口座と紐づけせずに所有しているクレジットカードから引き落とされるように設定しています。

だから、実質、カードを提示せずにクレジット決済している感じです。

それから、スマホはスマホケースに入れているのですが、そのケースにはカードポケットが設けられていまして、クレカを一枚入れています。

で、ついつい慣れすぎちゃって、現金を入れた財布を持たずに買い物に出かけちゃうことをしてしまうのです。

これが良くありません。

今朝もそうでした。

いつも使用しているクリーニング屋さんは、PayPayを導入しています。

なので、支払いはPayPayを使っています。

これは問題ありません。

で、そのクリーニング屋さんの隣には、賃貸の部屋でお世話になっている不動産屋さんがあるのです。

クリーニングは毎週土曜にスーツを出すようにしているので、賃貸の家賃は月末の土曜日についでにその不動産屋さんに立ち寄って支払うことにしています。

で、今日も支払おうと思ったら…

財布を忘れてしまいました。。。

そう、不動産屋さんは現金商売でされています。

ま、金融機関での振込でもいいと言われているのですが、毎週クリーニングで苦し、振込手数料がもったいないしと小市民な考えのさるたぬきは、毎月現金で支払っています。

が、財布を忘れました。

仕方ないので財布を取りに帰りました。トホホ…です。

こんなミス、最近多いです。

先日も、車に乗っていてコインパーキングを利用しました。

…もうこの時点で察しがつくかもしれませんが、

そう、またもや財布を忘れました。

「コイン」パーキングなのに。。。

まぁ、最近のコインパーキングは、場所によってはクレカや電子マネーカード決済対応のパーキングもありますが、私が利用したパーキングは現金決済のみ。

仕方がないので、スマホケースに入れているクレカを持って最寄りのコンビニに走り、不本意にもATMでキャッシングしました。

キャッシングなんて不本意過ぎます。。。

出かける時は財布を持ったか私には確認が必要です。

地獄の沙汰でなくとも金次第。というより「現金」次第です。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

現金

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「現金」です。

さて、今日は今やっている簿記の勉強のアウトプットです。

まだ基礎も基礎ですが・・・

今、「現金」について勉強しています。

「現金があればなんでもできる!」

…失礼しました。叫びたくなりました(笑)

さて、本題ですが、

簿記上の現金は大きく2つあります。

「通貨」と「通貨代用証券」です。

通貨は、紙幣及び硬貨です。

通貨代用証券は、いつでも換金可能であり、場合によっては支払手段として用いることができるものです。

例えば…

他人振出小切手、送金小切手、郵便為替証書、振替貯金払出証書、配当金領収書、期限の来た公社債利札などですね。

「小切手」といえば、「当座預金」ですね。小切手や手形の振出を行うことができる無利息の預金ですね。

私自身は、小切手というものを自身の手で取り扱ったことないですね。。。ドラマとかでしか見たことないです。ささっと金額書いて相手に渡しているシーンですね。

「郵便為替証書」は、送金を行うために、郵便局で発行を受ける証書ですね。

「普通為替証書」と「定額小為替証書」とありますね。

そして、簿記で現金と言えば、「現金出納帳」ですね。現金取引の詳細を記録するための補助簿です。

プライベートな家計簿も会社の現金出納帳みたいにマメに記録しなければいけないなと思ってはいます、思っては(笑)ついついルーズになりますよ、ね?(共感を求めていますw)

そう現金は、取扱いがルーズにならないように気をつけないといけないですよね。

実際の残高と帳簿上の残高がズレると、しんどいですよね。。。

簿記では、現金過不足が発生したら、一旦、勘定には「現金過不足」を用いるとのことです。

で、原因が分かったら、現金過不足勘定の残高を取り崩し、原因となっていた本来の勘定で処理をすることになります。

…と、原因が分かればベストですよね。

しかし、原因不明のまま決算を迎えることも起こりうるわけです。

その時は、現金過不足勘定の残高を「雑損」(雑損失)または「雑益」(雑収入)の勘定に振り返ることになります。

つまり、原因不明だけど、現金が増減していたのだから、その分は「費用」または「収益」の発生があったものとして処理するという形を取らなければなりません。

…とまあ、簿記における現金について学びました。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

ハラスメントに気をつけよう

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「ハラスメント気を付けよう」です。

昨今は色々なハラスメントがあります。

パワハラだったり、セクハラだったり、他にも色々あります。

気を付けないといけないと思うのは、無自覚な場合だと思います。

自覚がない言動や行動が、相手に不快な思いや辛い気持ちにさせているのが良くないです。

これは、自戒を込めて気を付けなければいけないと改めて思いました。

厚生労働省のサイトで、動画でパワハラとセクハラについて紹介しているものがありました。

『声をあげないことがハラスメント』

https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/movie/10-2

『「セクシュアルハラスメント」の例』

https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/movie/9-6

詳しくは動画を視聴して頂きたいですが、私の感想としましては、

加害者、被害者だけではなく、「第三者」の立場もこのハラスメントに気を付けなければいけないと思いました。

第三者の「私は部外者」という感覚も改めなおさなければいけない意識だと思います。

被害者に孤独に辛い思いをさせてはいけないと思いました。

ハラスメントは、その場の空気感に悪い雰囲気を漂わせますから。

第三者もその雰囲気を感じるのなら、声をあげるべきです。

それから、自分の言動もより一層気を配らなければと思います。

悪気のない軽い一言が、傷つけるかもしれません。

受け手がどう解釈して受け止めるかですからね。。。

日々成長、こまめなコミュニケーションが、小さいことだけどとても重要なことなのだと思います。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

喜んでもらえるために

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「喜んでもらえるために」です。

今日は久しぶりに「性」について真剣に書きたいと思います。

真剣に(笑)

こうやって前置きしておかないと、いきなりそういう話を書くと「下ネタか」と判断されて、「ハイ終了…」ってなるからですね。。。

昨日、愛する人とセックスをしました。

私も気持ちよかったので満足しています。

…が、これで終わってはいけませんよね。。。

自分さえ気持ち良ければいいのか。

それではセックスした意味がないと思うのです。

セックスはパートナーとのコミュニケーションですから。

できれば、演技とかではなく(演技してもらいたくない)、相手にも気持ちよくなってもらいたいという思いが私にはあります。

相手のカラダにタッチするにしても、自分が触りたいところ(胸や股間)だけを触るのではなくて、相手が触れらると嬉しい、気持ちいいところを探索しながらタッチします。

私のパートナーは背中をタッチされるの気持ちいと言います。

首から背中全体、そしてお尻のあたりまで。

私はお尻が好き(笑)なので、「お尻可愛い」と伝えながらお尻をタッチします。

タッチの指の圧も気にします。

もうこれは、相手の好みを聞きます。

ある意味、マッサージ師の仕事の領域です(笑)

パートナーは、指先が軽く当たるくらいでタッチされるのがゾクゾクして気持ちいいと言うので、軽く指で撫でる感じでタッチするようにしています。

で、ゆっくり指を動かしてほしいというので、ゆっくり丁寧に動かすように心掛けています。

それから、パートナーはク〇ニされるのが好きです。

だから、私は時間をかけてやってあげます。

最初は、そのまま舐めてあげます。

で、しばらくして、皮をめくってあげて、お豆さんを剥いてあげて、

お豆さんを集中攻撃します。

この集中攻撃に結構時間をかけています。

相手の反応を確認したり、感想を聞いたりしながら続けます。

20分以上はやっているかもしれません。

絶頂を迎えてくれるまでやります。

この絶頂を迎えてくれるのが私の喜びです。

そのあとは、立場入れ替わってもらいます。

この感じが好きなのです。

これからもこうやってパートナーを愛し続けていきたいと思います。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

先に言うべき

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「先に言うべき」です。

今日ある人からお誘いのメッセージをFacebookで頂いたのです。

その人と連絡取るのは何年ぶりでしょうか。

めちゃめちゃ久しぶりに連絡を頂きました。

「何?」とびっくりしました。

で、そのメッセージを開いてみたら、お誘いの連絡でした。

何かビジネスのお誘いでした。

話を聞いてみませんか的な連絡でした。

結論から先に言いますと、そのお誘いは断りました。

決してその人が嫌いなわけではありません。

苦手な人でもありません。

むしろ、以前はとてもお世話になった人です。

どちらかというと感謝している人です。

でも、断りました。

なぜ?

それは、お誘いのメッセージが不親切で、怪しく思えてしまったからです。

どのように怪しかったのか?

それは、どんなビジネスなのか何も書いていなかったからです。

詳細を伏せて、話を聞いてみないかとメッセージには書いてあったのです。

なので、こちらから内容を催促もせず断りました。

自信を持って紹介できるビジネスなら、こういうものがあるから話聞いて欲しいと伝えるはずです。

少なくとも、私が逆の立場ならそのようにします。

そうしないなら、たとえどんなに良いビジネスであったとしても、私は後悔しません。

断ります。

自信がないから隠すのでしょ?って疑ってしまいます。

みなさんはいかがでしょうか?

営業の仕事って、相手の心を開くことをまず意識しないといけないと思うのです。

核心を隠されてはちょっと敬遠しちゃいますよね。

断られるのを恐れてはいけないと思います。

以上、私の考え方です。

…ちょっと、今回は少し残念に思いました。

悪い人ではないと知っているだけに残念でした。

もうちょっとアプローチを考えて欲しかったです。

よっぽど密接に付き合いのある人じゃないと、話に乗ってくれないんじゃないだろうかと、逆に心配に思うのでした。

まぁ、誘いたかったビジネスを本業にされているわけではなさそうでしたが。

兎角、人の振り見て我が振り直せ。

日々、学びです。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

予定納税?

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「予定納税?」です。

最近、予定納税の通知書が税務署から届きました。

お恥ずかしいですが、実は、この時まで「予定納税」という言葉を知りませんでした。

「予定納税?」ってなりました。

そこから調べました。

ざっくり言うと、「来年の納税の前払い」でした。

私の場合、事業所得があるので、その所得税に対する予定納税でした。

去年分の所得税を、今年確定申告が支払いましたが、私は今回その金額が15万円を超えておりました。

15万円以上が対象となるようです。

で、「来年もこれぐらいに所得税がなるだろうから、その3分の1くらいの金額を2回に分けて、前もって支払ってね」って感じです。

いやいや、知りませんでした(汗)

まぁ、まとめて払うより分割の方が、支払う側も回収する側もラクなのかも知れませんが、知らなかったので、「なんだこの通知書?開けてみるか」と中身を確認した時は、ちょっとダメージ喰らいました(笑)

前もって支払うことですが、それはちゃんと義務になっているのです。

だから、支払い忘れた時に、「すみません、支払い忘れましたが、確定申告したあとに帳尻合わせて全部支払いますから許してください!」って税務署に連絡してもダメみたいで、「延滞税」が発生するとのことです。

怖い!延滞税!

しかし、減額を申請して、承認されれば減額してもらえるとのことです。業績が悪化しているなどマイナスな根拠の説明が必要みたいです。

…とまあ、また税金の仕組みについてひとつ勉強になりました。

やはり、実体験に勝る学びはないですね。

特に痛みのある経験は忘れられません(笑)

やはり知ることが大切だとあらためて思うのでした。

知っていれば、普段の生活のふるまいが変わりますからね。

特にお金に関してはそうですね。

なにもリスクを考えずお金を使っていれば大変な思いをしますからね。

ダチョウ倶楽部の「聞いてないよ~~!!」は通用しませんからね。

税金はもちろんのこと、お金については一生学び続ける必要がありますね。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

誠実に向き合う

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「誠実に向き合う」です。

数日前にミスをしました。

私の軽率な判断ミスでした。

他人に迷惑をおかけしました。

注意を受けました。

ここから先はスピードが重要だと思い、急いで対応をしました。

あとは、テクニックも経験値も関係ありません。

誠実に相手と向き合いまして、これからの対応について話し合いさせて頂きました。

なんとか相手にもご理解頂きました。

40歳を迎えるというのに、まだまだだなと反省すること多いです。

自戒を込めて書き残そうと思いました。

一瞬の判断ミスが大事になることがあります。

だから、これは…と感じたら冷静になるべきです。

今回はそれが私の中に欠如していました。

まだまだ成長が必要です。

時には、取り返しのつかないことが起こることだってあります。

だから、そうなる前に随時緊張感を持って取り組みたいと思います。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

睡眠を天引き

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「睡眠を天引き」です。

私は睡眠をきっちり取らないとダメな人間です。

なので、どんなに忙しくても7~8時間は寝ます。

極力早く寝て、その時間を確保します。

ショートスリーパーにはなれない人間です。

そして、朝は早く起きたいですよね。

夜更かしして、起きたら昼で、朝の時間が無くなっていたは、その日はなんとなくテンションが下がるので、そうはならないように心掛けてはいます。

酒飲みすぎて起きれないは最悪ですよね。。。

ま、実はお酒飲んだ日は、意外に自然と早く目が覚める体質なんですけどね。

あれ、なぜなんでしょう?他人は共感してもらえない私の特技です(笑)

さて、話もどして、朝の時間は大切にしたいですよね。

朝の時間に、その日の1日にやりたいことがどれだけ済ませられるかってめっちゃ考えます。

午前中にここまでやれたという達成感が、なんかいい気分にさせてくれます。

そして、午後から気持ちがラクになりますよね。

まだ午前中しか終わっていないのに、その日の充実感を感じますね。

睡眠のことを書こうとしているのに、結局起きている時間のことをメインに書いていますね。

でも、睡眠は、起きている時間のパフォーマンスに影響するものですからね。。。

睡眠不足は、パフォーマンス下がりますからね。

その日1日が長く感じて、だるくてしんどいですからね。。。

だから、1日を24時間で考えないようにしたほうが良いと思っています。

睡眠時間を引いて考えるべきだと思います。

睡眠の天引きです。

給料もらったら、その一部を貯蓄に天引きする考えと同様に、睡眠も与えられた24時間から必要な分だけ天引きしたほうがいいように思っています。

天引きして寝すぎても良くないですから気を付けた方がいいと思います。

残りの時間で、その日を過ごそうとして時間が足りなくなったは苦しいですからね。

これもお金と同じことかもしれませんね。

給料の内、貯蓄に回しすぎて、生活していくお金が足りなくなって、仕方なく貯金を崩すってのは苦しいですからね。

やはり、自分のカラダにとってバランスの良い睡眠について追求したほうがイイかもですね。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

余裕あれば前倒し

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「余裕あれば前倒し」です。

今日から明後日まで出張するのですが、おそらく夜は時間に余裕がないかもしれません。

というのも、一人で出張するわけではなく、同僚と同行だからです。

緊急事態宣言下なので、羽目を外して飲み歩くという事はしませんが、

晩御飯一緒にしたり、仕事の打ち合わせしたりとなれば、時間が不確定なスケジュールになります。

…と想定しまして、

昨夜は簿記の勉強を計画の3日分やりました(笑)

そして、このブログもまとめて3日分書いています(笑)

で、毎朝1記事アップされるように投稿予約しています。

想定できることに対しては、前もって対策を打ちたいと思いました。

分かっててやらないのは怠慢だと思いました。

特に、自分でやると決めた勉強とブログ投稿

怠けても誰からも咎められませんし、怒られません。

ただ、自分との約束を放棄するだけ。

でも、これって胸に刺さるんですよね。

それに、こういうのって自分の中で罪悪感が残って、仕事や他のことにも影響出たりしますからね。

自分との約束。

今年2021年も半年過ぎようとしています。

正月に決めた抱負、皆さんは覚えていますか?(笑)

私は簿記を勉強したいと決めていました。

…が、6月になって慌てて始めました(汗)

年内に受けられる最後の試験は11月やん!みたいなバタバタ感で(笑)

ただ、やると決めたからにはサボりたくないと思っています。

だから、モチベーション維持の一環で、こうしてブログに書き残しているわけですが。

…話がちょっとそれましたが、要は怠ける言い訳の芽を潰したいのです。

なので、前倒しで勉強し、そしてブログを書いています。

ただ、もし出張中、想定とは違って、早めにホテルの部屋に入れれば、それはそれでラッキーと思い、簿記の勉強を進めようと思います。

早め早めにやることでマイナスな事はありませんから。

念のため、簿記のテキストは持参していきます。

また、ブログもそうです。

なんか、ネタが思いつけば、ホテルで書いて、投稿予約しようと思います。

記事のストックがあるのに越したことはないですからね。

時間は貯められませんから、出来る時に前倒しでやれたらと思います。

人間ですから、テンションの上がらないこともありますから、出来る時に出来るだけやっておこうというスタンスです。

さぁ、3日分の前倒しは準備完了です。

気兼ねなく、出張行ってきます。

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

上っ面の「分かるよ」は要らない

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「上っ面の「分かるよ」は要らない」です。

今回はちょっとだけ過激なテーマにしてみました。

「共感」が大切とかよく言われていますよね。

相手の気持ちに共感する。

「あ、この人、私のこと分かってくれている」みたいなやつです。

心理学でよく教えられますね。

恋愛とかもそうですね。

意中の女性がいたら共感しましょう、みたいな。

大切だと思います。

否定はしません。

私は心理学者でも恋愛のプロでもないので、論破する何か知識を持っているわけでもありません。

じゃぁ、今回のブログで何書きたいの?って話ですが、、、

簿記です(笑)

簿記を勉強していて、ふと思ったのです。

簿記は大変だと。

経理の仕事は大変だと。

経理は裏方の仕事に思われるかもしれませんが、大変な仕事だと、簿記の勉強を始めて改めて実感しています。

会社のお金が動くたびに記録を随時残していくわけですよ。

これって、ひとつひとつの処理は単純な作業ですけど、

束になったり、大量に処理するとなったら、すごいストレスですね。

社員が多ければ多い会社ほど大変だと思います。

経費、アレに使いました、コレに使いました、と簡単に営業が言う(笑)

一人ならまだしも複数いる。

で、直ぐに領収書を提出してくれればいいのに、締めなきゃいけない月末にドサッと持ってくる。

それを月末だから締めなきゃいけない。

ストレスですね。

「キーっ!!」ってなりますね(汗)

営業職としては反省しきりです。。。

ホント、マメに経費精算しようと思います。

経理の仕事も大変だよねって、口で言うのは簡単だと思います。

私も、気軽に大変だよねって言っていたと思うんです。

共感しているつもりでした。

でも、それは上っ面だったんだと思うのです。

くり返しになりますが、簿記の勉強を始めて実感するのでした。

世の営業マン、簿記を勉強しなさい。

縁の下の力持ちの大変さを知りなさい。(自戒を込めて)

さるたぬき

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/