朝のニュース番組観てる?

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「朝のニュース番組観てる?」です!

突然ですが、あなたは朝起きて、テレビつけますか?

そして、朝のニュース番組を観ますか?

私は観ません。テレビもつけません。

正確に言うと観なくなりました。

子どもの頃は学校に行く直前まで見ていたんですけどね(笑)

とくにフジテレビの『めざましテレビ』が好きで観ていたんですけどね。

社会人になって観なくなりました。

大きく理由は3つあります。

ひとつは、朝からネガティブな情報を頭に入れたくないということです。

だいたい、犯罪のニュースを大々的に取り上げていることが多いんですよね。

朝一番の情報が殺人ってのは正直しんどいんですよね。

脳科学的なことは分からないですが、犯罪の情報を毎日朝から浴びるのは嫌なんですよね。

情報ですから、望んでいなくてもどうしても耳に入ってくるってのはありますが、自ら取りに行こうと思わなくなりました。

次に、芸能ニュースはいらないからです。

子供の頃はテレビっ子でしたので、芸能人のニュースに興味はありました。

でも、今はもうお腹いっぱいです。

自分の日々の生活で役に立たないんですよね、申し訳ないんですけど。

誰と誰が結婚したとか、離婚したとか、不倫したとか、薬物で捕まったとか、もういらないです。

芸能人もいい大人なんだから、自己責任でなんとかして!って感じです。

3つ目は、朝は1日のゴールデンタイムだと思うようになったからです。

学生の時もそうでしたが、テスト前とか朝起きて勉強したものです。

やはり朝は疲れもなく、色々と集中できます。

なので、このブログも朝書いたり、読書したり、学びのあるYouTube観たりしています。

まわりも静かなのでめちゃくちゃ捗ります。なので、朝は充実しています。

以上3つの理由で、朝はテレビニュースを観なくなりました。

ま、スマホの影響もあるかなと思います。ネットニュースで気になるものだけチェックすればいいかなと思うところもありますね。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

煮えてなんぼのおでんに候

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「煮えてなんぼのおでんに候」です!

今朝、テレビでアニメの『ワンピース』を観ました。

光月おでんの釜ゆでの回でした。

チョッパーの恩人、ドクター・ヒルルクを思い出しました。

生き方が似てるんですよね。

おでんは「バカ殿」と思われ、そしてヒルルクは「ヤブ医者」呼ばわりされ・・・

それでも、誰からどう思われても、本当はどちらも国や民を想い、自分の信念は貫き通して、一生懸命に生き抜いたんですよね。

死んだ後に、その偉大さが伝わるというところまでそっくりな人生でした。

なかなか現実世界であんな生き方はできません。

「おれはこんなに頑張っているのに!」「みんなのためにやってるのに!」って言いたくなります。

それを堪えて、利他の精神を貫く姿。真似できるものではありません。

現実世界では、自分のやったことをアピールしまくって、「俺、すごいだろ!」とマウントを取る人間ばかりが目立ちます。

目立った方がメリットあるのも分かります。

でも、私からするとしんどいです。一緒にいるとしんどいです。

ゲスな感じがします。

陰で努力する人間のほうが尊敬するし、憧れます。

「実はアイツ…」とあとから分かるってのに粋というか、カッコよさを感じます。

気付かれないかもしれない。いや、そもそも気づかれなくていいと思って、誰かの為に信念を貫き通して行動する姿。惚れます。

私もそんな人間になりたい。

こういうのを「陰徳」っていうんですかね。

人知れず誰かの為に徳を積む。

いや、徳を積むっていう意識もなく、本能的に誰かの為に行動できるってことが本当の「陰徳」なのかもしれませんね。

リーダーと呼ばれる人に備わって欲しい資質の一つかもしれません。

あぁ、梅雨入りしてジメジメしてるのに、おでんが食べたくなってきた(笑)

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

祖母のDNA

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「祖母のDNA」です!

今朝、目が覚めて、ふと涙が出てきました。

なぜかというと、もう15年以上前に亡くなった祖母を思い出したからです。

大正12年生まれの祖母。

祖母が亡くなった当時、遺品整理を色々しました。

すると、写真が色々出てきました。

祖母が若い頃からの写真が数枚。

カラーのものもあれば白黒のものまで。

その中で1枚、とても印象的な写真がありました。

祖母がまだ20代の頃の写真で、他に3人の同世代の女性と一緒に、4人並んで写っていました。

それは、まだ戦後間もない頃の写真でした。

みんな頭にほっかむり被って、ボロボロのモンペ着て、外で作業している時の集合写真でした。

場所は、近所の塩釜公園の辺りです。塩釜公園は漢字の通り、当時は塩田の跡地です。

すぐ目の前は海ですから、そこで塩を作っていました。

祖母たちは、そこで塩づくりの作業をしていたのです。

戦後の復興の時期、祖母たちはがむしゃらに働いていました。

失うものが大きかった戦後。祖母たちはそこから立ち上がるために、乗り越えるために必死に生きて、生きて、生きていました。働いていました。

それを教えてくれる写真でした。

私はその写真を見て、私の中で祖母が生きていると思いました。

祖母が私の中に今もいます。

私の中で生き続けています。

そして、働くことへの向き合い方を祖母は私に教えてくれています。

必死に働くことを教えてくれています。

だから、私は仕事を自分ができることを最大限考えて実践取り組みます。

言われたことしかやらないサラリーマン体質は捨てました。

言われたことだけやってると、「やらされた感だけ」になってしまって辛くなりますからね。

仕事は自発的に能動的にやらないときつくなりますからね。

プラスα、プラス数パーセント、何かできないかを考えてしまいます。

それが仕事の醍醐味だと感じています。

なので、私の仕事人間気質は祖母のから受け継いだDNAです。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

なんで自分だけ?とは思わないようにする

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「なんで自分だけ?とは思わないようにする」です!

生きているとこんなことに対して思い悩んだりすることはないでしょうか?

「なんでこんなに自分だけ苦労するんだろう?」

「どうして自分だけこんなに辛い思いをしなきゃいけないんだろう?」

こんな風に、自分のまわりや世間と比較してしまって、自分だけ大変だと思い悩んでしまうことは誰しもあるのではないでしょうか。

私もよく思うことはあります。そんなこと全く考えたこともないとは言えません。

ただ、対処法を自分で見つけてきたかなと思います。

まずは、そもそもその「大変」だなと思ってしまう環境に身を置く「選択」をしているのは、他の誰でもない「自分自身」です。

その環境を変えることが出来るのなら変えてしまえばいいのです。

職場が大変。であれば、転職すればいいんです。

そんな簡単に言うなと思う人もいるかもしれませんが、出来るはずです。

やろうとしていないだけです。

人間は慣れる生き物ですし、未知への挑戦は不安があるので、「大変だけどやってはいける」と現状を「選択」しているのです。

嫌な環境を受け入れているのだから、それは自己責任です。

自分の人生です。

「本当に環境を変えるのは難しいのか?」と真剣に考える時間を持つことをおすすめします。

しかしながら、環境を変えるのは難しいという場合も書いていた方がいいかもしれませんね。

「視座」を変えるのをオススメします。

視座は、簡単に言うと「モノの見方」です。

ピラミッドは、真横から見ると三角形です。しかし、上空から見ると正方形です。

つまり、同じ物でも、見る角度によっては形が異なってきます。

これは、物体に限らず、他のことにも応用できます。

たとえば人間。

「あいつ優柔不断だな」と感じる人がいるとします。でも、見方によっては「あの人は慎重に物事を考える人だな」とも言えます。

そして、日々起こる物事、出来事。

それらの受け止め方のベクトルが自分の方にばかり向いていませんか。しかも、「自分だけ大変だ」というベクトルが強く働いていませんか。

少しだけでもいいから、俯瞰して見てみませんか。ちょっと距離を離して見てみる努力をしてみませんか。

大きな山も、近くでみると大きく見えますが、離れれば離れるほど小さく見えます。

大変な出来事も、余裕をもって向き合う努力をしてみませんか。

それには、一人で抱え込まずに、周りの人に手を差し伸べてみませんか。

それから、「自分がやっていること」の「大義」を考えてみませんか。

簡単に言うと、「報われること」を考えてみませんか。

こんな風に「心の在り方」を意識してみることをオススメします。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

あの日あの時

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「あの日あの時」です!

私の父は3年前に亡くなりましたが、その父が生まれたのは1945年の11月です。

そう、太平洋戦争が終戦を迎えた年です。

戦争が終わったのが8月ですから、戦後3か月して父は生まれました。

私はふと思います。

歴史に「たられば」はありませんが、もし戦争が長引いていたら、父は無事に生まれただろうかと。

日本が沖縄戦に敗れて、沖縄が占領されたのが6月。

もし、8月でポツダム宣言を受諾していなかったら、本土決戦になっていたかもです。

そしたら、南から米軍が攻めてくればまずは九州ですから、想像すると恐ろしいものがあります。

父が無事に生まれてこなければ、当然私がこの世に存在していません。

話変わって私の中学時代の話です。

私は、部活は剣道部でした。

小学生の頃から剣道をやっていた友人に誘われて入部しました。

しかし、入部するまでに色々ありました。

うちはそんなに裕福な家ではありませんでした。

だから、剣道部に入ると親に伝えましたら、道具を買うお金がないと。

そこで、祖父にお願いしました。

途中で退部しないことを条件に、道具を一式買ってもらいました。

その祖父ですが、私が中学2年の時に病気で亡くなりました。

もし、祖父が、私が中学に入る前に亡くなっていたら、剣道部に入れなかったかもしれません。

そしたら、今でも付き合いのある当時の剣道部の友人とは付き合いがここまでなかったかもしれません。

これは祖父のお陰です。

こうやって人生を振り返りますと、「あの日あの時がなかったら」ということが沢山あります。

あのバイトに入っていなかったらとか、あの会社に入社しなかったらとか、それを考えたら、人生は奇跡と不思議な縁の塊だなと思えてしかたないです。

そして、だからこそ大切に生きたいなと思うのです。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

気になれば電話

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「気になれば電話」です!

最近は、仕事でもプライベートでも直接人に会えません。

そして、メールやLINEなど、文字でのコミュニケーションが増えました。

やり取りの記録が残るので、言った言わないにならないのがメリットで良いことだなとも思っています。

しかし、一方で、伝えたいことのニュアンスが文字ではなかなかうまく伝わらないなと感じることも多々あります。

だから、つい電話してしまいます。

声での会話って大切だなと感じています。

伝えたいことのニュアンスはもちろんのこと、声色とか、声の大きさとか、「間」とか、テンションとか、文字ではなかなか伝えきれないものがありますよね。

声で伝えるとそこができるのがメリットですよね。

まぁ、私の場合、要件以外にも余談(世間話)が過ぎて、相手の時間を奪いがちかもしれませんが(笑)

でも、余談も大切かなと思いますよね。

用件だけのやり取りって機械的な感じがしてね、人間味が欠けるというか。

もちろん仕事は効率を重視した方がいいのは理解しています。

ただ、安否とか気にかけてもらえたりしたら嬉しいですよね。

去年の話ですが、私の住んでいる地域が大雨降りました。

すると、他県の営業所の拠点長から電話がかかってきて、最初の一言が「雨大丈夫か?」でした。ちょっと照れ臭そうでした(笑)

単順に嬉しいですよね。要件(仕事)だけより嬉しいですよね。

それから、文字の連絡の補足にも電話っていいのかなと思います。

文字だけではうまく伝わるかなって不安になることありませんか。

この直感ってけっこう当たりませんか?

当たらなくてもソワソワしませんか?

気になるくらいなら電話することをオススメします。

人生は、「気持ち」や「メンタル」が全てだと思います。

たとえ、論理的に、合理的に物事を進めるにしても、それを実行する際の自分の気持ちが重要だと感じています。

だから、気になりっぱなしでいるくらいなら補足の電話を一本入れても良いのかなと思っています。もちろん相手の迷惑にならない程度に、です。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

叱る

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「叱ること」です!

年齢が40歳にもなると、会社内でも年齢的に上のほうになり、自分より若い世代の人たちが多くなってきます。

すると、若い人たちに対して、注意したり、叱ったりする場面が出てきます。

まさに、昨日、そんな機会に直面しました。

私より10歳下の後輩が、上司(私ではない)の指示に対して怠慢をはたらいていたからです。

こういう時って、実行する(叱る)前に悩みませんか?思慮深くなりませんか?

どうやって伝えればいいのだろうか?とか。

自分の価値観を押し付けないようにしなければいけないな、とか。

怒りに任せて言いたい放題にならないようにしよう、とか。

こいつ(叱る相手)はこんな性格だからどのように伝えたらいいのだろうか、とか。

叱ることが自己満足ならないようにしないといけない、とか。

めっちゃ考えます。

叱ることは目的じゃないですからね。

叱ることは、相手に成長してもらうための手段にすぎないからですね。

だから、叱る側も一苦労ですよね。

私にはひとつルールを作っていて、叱る時はサシ(1対1)で話します。

大勢の前では話しません。

本人だけ呼び出して、本人にだけ話します。

プライドを尊重したいからです。

どんな人間にもプライドはあります。

叱ることとプライドを損なわせることを同じように受け止めてもらいたくないからです。

この配慮は気を付けています。

逆に褒める時は、みんなの前で褒めたりもしますが。

みんさんは、仕事でも、子育てでも、叱る時、注意する時はどのようなことに気を付けているでしょうか?心がけているでしょうか?

「私はこんな風にしている」「これは効果的」というものがありましたら、是非コメント欄にメッセージをお願いします!是非参考にさせて頂きたいと思います。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

本質を見抜け!

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「本質」です!

今、TBSドラマ『ドラゴン桜2』(2021年5月9日放送分)を観ていました。

主人公の桜木先生が東大専科の生徒たちに「本質」の重要性を話していました。

「物事にはすべて本質がある」

「何事にもなぜ?の癖をつける」

「思考することを放棄しない」

こんなことを話していました。

これって受験勉強だけじゃないですよね。

学生だけが考えなければならないことではないですよね。

というより、大人になってからのほうが大切ですよね、重要ですよね。

社会でどんな仕事、業種についても、この「本質」を見抜く追求心がないとはっきり言ってダメですよね。いいように使われるだけになってしまいますから。

いやぁ、桜木先生の言葉に痺れました。

「なぜ?の癖をつける」

これこそ生きるための本質ですね。

すべてに興味を持つ。

そこからすべてが始まりますね。

自分たちが生きる社会が見えてきますよね。

ところで、なぜ16年経った今になって『ドラゴン桜』の続編が放送されているのでしょう?

前作が人気だったら続編が作られるのは理解できます。

でも、なぜ今?

前作が、人気があったのも理由の一つでしょう。

それから昨今は、「東大」も人気コンテンツなのでしょう。

現役東大生がクイズ番組に出演してますしね。

それから、コンプライアンス的にも教育コンテンツはスポンサーも得やすいのでしょう。

好感度もある人気俳優も起用してますしね。

あとは、コロナの影響もあるのかなと思います。

日本の政治の在り方をこんなに「それってどうなの?」と考えさせられる日々はこれまでなかったのではないでしょうか?

そこで「国の在り方の本質」を政治家に丸投げせずに、国民個人個人がちゃんと考えようよっていうメッセージもあるような気がしています。

…あ、私の個人的な見解でした。

でも、本質は大切。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「月」です!

ちなみに、今日の投稿は、2020年にFacebookに投稿した記事を加筆修正したものです。

ここから先がその投稿になります。

昼間、見上げて、太陽を見続けるのは難しい。

眩しいし、目には良くない。

その点、月は、

見上げるのに良い。

そう、見上げるのに。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~

1秒だったり、1日だったり、1年だったり

こんにちは、さるたぬきです。

今日のブログのテーマは「1秒だったり、1日だったり、1年だったり」です!

ちなみに、今日の投稿は、2020年にFacebookに投稿した記事を加筆修正したものです。

ここから先がその投稿になります。

って…

1秒だったり、1日だったり、1年だったり、それら時間なんかなと思いました。

役者、菅田将暉が好きなんで、映画『糸』観に行って、観ながらそんなこと思いました。

私が高校1年の時やってたドラマ『聖者の行進』の主題歌の時から中島みゆきのこの歌知ってるのに、初めてそんなこと思いました。

歌詞の2番。

「こんな糸がなんになるの?心もとなくて…」

→こんな(代わり映えのない、変化のない、大変な、辛い、きつい、苦しい、etc…)時間、日々、なんになるの?心もとなくて…

「織りなす布はいつか誰かの傷をかばうかもしれない」

→(時間や日々が)織りなす人生はいつか誰かの…

そんなこと思いました。

そして、、、

役者、小松菜奈が好きになりました(笑)

「なな」繋がりで、榮倉奈々の役者魂にも惚れました。

とにもかくにも、映画『糸』良かったです。

さるたぬき

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」

~・~・~・~・~・~・~

「すべては今日、このために」は私のオリジナルメッセージです。

私の心の中で「人生理念」として掲げております。

日々の努力や成長がきっと報われる「今日」がくる。そんな思いで毎日を過ごしていきたいと考えています。

他にも意味は込められているのですが・・・それは愛する人へのメッセージです(笑)

ですからここでは恥ずかしいので書きません(笑)

また、他の媒体でも情報発信しています。よかったらチェックしてみてください!

【Twitter】はコチラ

https://twitter.com/sarutanuki1981/

【Facebookページ】はコチラ

https://www.facebook.com/%E3%81%95%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E6%AD%A9%E3%81%8D%E6%96%B9-%E5%BE%92%E7%84%B6%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%81%AB-101838178551760/

【Instagram】はコチラ

https://www.instagram.com/sarutanuki_0711/

~・~・~・~・~・~・~