善意を次へ渡せ

「人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に。」(森信三)

…この言葉好きで、これ、人だけでなく、本や映画などの出会いも当てはまるかなと。。。

『ペイフォワード(善意を次へ渡せ)』

先日紹介してもらったので観ました。

昔、恩は返さず次に送れ、恩返しではなくて恩送りしろと教わったのとリンクします。

今、紹介してもらったということは、今の自分に必要な映画、内容、そして考え方だったのでしょうね(^^)

…さて、次は誰に渡そうかな♪

レベルの高い人と

「さるたぬきさん、レベルの高い人と付き合いなさい」と、

おとといの夜、とてもお世話になっているお客様が呑みながら私におっしゃいました。

さらに続けてこう言われました。

「しかし、レベルの高い人は、下に降りて来られないので、自分のレベルを上げなさい。上げ続けなさい」と。

…ふと、考えてしまいます。

今、自分のレベルはどの位?自分の現在地はどこ?

で、どうやってレベル上げる?

そして、レベルの高い人ってどんな人?

…とまぁ、こういう刺激ある酒はうまい。

継続

漫画『ONE PIECE』も次回のジャンプに掲載されている話がついに1000話。

1話大体20ページくらい。

20ページではなかなか丁寧なストーリーは描けない。

でも、1000話も積み重ねれば、多くの人に愛されるストーリーになる。

長く続ける、継続ってやっぱり大きなチカラだなぁ!

散る桜

春雨や 身をすり寄せて 一つ傘(夏目漱石)

人に貸して 我に傘なし 春の雨(正岡子規)

文豪も 誰かを想う 春の雨(さるたぬき(笑))

…雨を拒まず受け入れ、散る桜。ヒルルクの言葉が脳裏をかすめる。

「人はいつ死ぬと思う?」そして、ジンベエが叱咤する。「失ったものばかり数えるな!」

ようこそ日本へ

昨日の朝、仕事でお世話になっていた女性が無事に出産を終え、元気な女の子が生まれたと、その方の元上司から報告がありました。

赤ちゃんへあなたのお名前、聞きました。

あなたへの願いであり想いであり、あなたへのメッセージです。

勝ってながら使われている漢字の意味を調べてみました。これからの時代、大切な存在になるのだろうと思いました。

最後に、SMAPの『DEAR WOMAN』のサビをあなたへ贈ります。

WELCOME ようこそ日本へ

僕らが生きてる時代へ舞い降りた偶然に

心からありがとう

君が 君でいることが

とても美しい忘れないでいて

いつまでも 君こそ我が誇り DEAR WOMAN

寝食忘れる

みなさんは、子どもの頃、寝食忘れるくらい好きだったものは何ですか?

ヤバイです!

出川哲朗ではないですよ!

わたし、只今テンションMAXです!

今日知りました。

会社に「上皿天秤」ありました!分銅もーっ!!

上皿天秤ですよ!上皿て・ん・び・ん♪

小学生の頃、理解大好き人間だったので、天秤だけにテンションの針が振り切れました(笑)

こしょう、推奨適正量1gを分銅で計ってみました(^^)

うさぎとかめ

「うさぎとかめ」(どぶろっく風にw)

もしかしてだけど~♪もしかしてだけど~♪

ゴールを見ずに相手のことばかり気にして自分のペースを保てずに道を進むうさぎよりゆっくりでも自分のペースで道を進んでゴールを確実に目指すかめの方がいいんじゃないの~?

・・・ブログとかフェイスブックとかSNSなどを見て、人のペースばっかり気にして、自分のペースを見失うのはよくないなぁと自分へ歌ってみる(笑)

自分の道を歩んでいるのは、自分だ!

【ツタエルコト】【ノコスコト】

ジャンプは少年漫画雑誌。

「尾田先生は、このキャラ、このセリフ、このシーンを通して少年たちに何を伝えようとしているのか」って視点でいつもONE PIECEを読んでます。

…昨今は、毎年のように地震や水害など自然災害が全国各地で被害を起こしています。

「もしも…」は、いつ起こるか分からないとあらためて実感しました。

些細なことでも日頃からの【ツタエルコト】【ノコスコト】って本当に大切だと思うのでした。

離見の見

【離見の見】、世阿弥の言葉。

読み方は、「りけんのけん」。

意味は、簡単に言えば、自分を客観的に見ることが大切だということ。

何かを習得するには集中力が大切だけど、自分を俯瞰的に見れたらいいなと思う。

…世阿弥の言葉ってあらためて調べると深いなと思う。

大袈裟かもしれないけど、生き方の参考になる。幾つかまとめてあるサイト見つけた。

http://www.the-noh.com/jp/zeami/words.html#word01