11月15日、毎年この人を思い出す…
坂本龍馬。
龍馬の誕生日と命日と言われている日。
龍馬から私が学ぶことは?
【事を成すのに時間は関係ない】
脱藩してから亡くなるまで僅か5年。
この5年、何ができただろう?
そして、これから5年、何ができるだろう?
11月15日、毎年この人を思い出す…
坂本龍馬。
龍馬の誕生日と命日と言われている日。
龍馬から私が学ぶことは?
【事を成すのに時間は関係ない】
脱藩してから亡くなるまで僅か5年。
この5年、何ができただろう?
そして、これから5年、何ができるだろう?
新聞、雑誌に沢山の情報が載ってるけど、どの情報を掴むかはその人の興味関心、アンテナしだい!
同じ雑誌読んでも、スマホに興味ある人はスマホの記事をしっかり読むだろうし、料理に興味ある人は食べ物の記事をしっかり読むでしょう♪
人は見たいものしか見ない。…正確には、他のものは意識してないから見えてない(笑)
だったら、幸せになりたけりゃ、”幸せになるには?”っていうアンテナ立てれば幸せに関する情報が入ってくるはず。
「引き寄せの法則」という言葉がある。
それは引き寄せたというより、興味あることを意識して生活を送っていたら、そのことが目に留まりやすくなるだけだと思う。
たとえば車。
乗りたい憧れの車があるとする。
そしたら、街中をその車が走っていればしょっちゅう目に留まる。
既に乗ってる車もそう。
たとえばプリウスに乗っているとする。
そしたら、同じ色のプリウスが良く走ってるなと思うから(笑)
話を戻して、
さぁて、私はどんなアンテナ立てよっかなぁ。
《右のポケットの中》
自分には何もできない?んなこたない。願うことはできる。祈ることはできる。信じることはできるだろ。
《左のポケットの中》
あきらめんな!おれもあきらめないから、お前もあきらめんな!
空と人生の違い。空は誰のものでもないが、人生は自分のもの。人生は自分でコントロールがきく
…アニメ”宇宙兄弟”観て胸熱くなる!
…It’s a piece of cake !
竹って、中が空洞。
で、補強のために”節”があるんだよね♪
…生きてて何か始めりゃ終りがくる。
節目ができる。その度に人は強くなる。
強くはなるけど硬くならず、竹のようにしなやかに
…そうありたいなぁ(#^.^#)
…節目を一つ迎えたあなたへ届いたらいいなと思い書いてみました。
あんなこといいな、出来たらいいな♪
もしタイムマシンがあって、
年に一回人生の更新として1年前の自分に面会に行かなきゃならなくて、
今の自分が1年前の自分より成長できてるか確かめなきゃならないなら
…なんて自分自身のアップデートの度合いを確かめることが客観的にできたら…なんてな(^ ^)
ユニクロの柳井さんは”知覚品質”にめちゃくちゃこだわる経営者で有名ですね♪
お店をひとつ構えるのにも、テーマに則して作る。
①店内の見た目、模様、雰囲気はテーマに合っているか?…ブランドショップはドン・キホーテみたいにゴチャゴチャしてないねぇ(笑)
②店内のBGMはテーマに合ったものを流しているか?…パチンコ屋でジャズは流れないねぇ(笑)
③店内に漂う香り、匂いはテーマに合っているか?…映画館では何故ポップコーンが売られていて甘い匂いが漂っているか考えたことありますか?世の中に他にも食べ物あるのに何故ポップコーン何だろ?(^ ^)
…などなど、”知覚品質”って大事!
人間は日々、五感を使いながら生きてるから(^ ^)
…そう言えば、通信手段のアプリって緑色が多いような気がする(^ ^)何でだろう?
緑色って人にどんな印象を与えるんだろう?…と、今日は緑の看板のお店にいるのでした。
日本語の動詞の件。
あきらめずに達成する時、語尾は”きる”になる。
食べる→食べきる
走る→走りきる
やる→やりきる
…生きる
『情熱大陸』観た後どんな気持ちになります?
情熱大陸が日曜の夜に放送される意味ってなんだろ?…って観ながら考えてた。
明日から仕事、休みも終わりっていう時間帯。
きっと意味があると思うんだよね。
橋の約束。
川を挟んで向こう側に渡れること。
これが成り立たないと橋じゃない。
この約束を成り立たせるために沢山の支えがある。
橋にはたくさんの柱がある。
もちろん橋が折れないように。
ただ、この柱も川の水面から生えているわけじゃない。
川底の下まで折れないように刺さっているはずだ。
ただ水面で見えないだけ。見えない部分でのサポートがあるんだ。
…人って公私問わず約束の連続。
でも、その約束を果たすために色んな支えがあることを忘れちゃいけない。
そう目には見えてない支えも。
今、果たそうとしているその約束。
お陰様って皆さんが必ずいます。
世界は感謝に溢れている。